キャンプの基準をどこに設定するか
神奈川県民あるある~。
出身地を聞かれた神奈川県民は住んでいる所が
横浜や川崎、横須賀など全国的に有名な場所だと
『横浜』とか『川崎』ってそのままいうけど
それ以外の市町村、たとえば座間市なんかに住んでいると
『神奈川県』っていうんです。
だって座間市っていってもみんな知らないんだもん。。。
お気に入りに登録してもらった方への返信を書いていてふとこんなことを思いました。
よ~し、本題にはいるぞ~!
表題の件ですが基準とはズバリ高さです!!
我が家のキャンプスタイルはいろいろとありましたが
どうやらロースタイルに落ち着きました。
それに合わせてチェアなんかも自作してきたのですが一つ問題が・・・。
今のテーブルは大人にはちょうどいいんですが
なっちゃんには高すぎるんです。
ここで基準の話に戻ります。
ロースタイルはいいんですけどその高さの基準は
大人と子供どちらに合わせるべきなのか。
子供に合わせるということは子供の成長とともに
高さを変えていく必要があるのかな?
そうすると大人に合わせたほうがよさそうだけど
そもそもファミキャンってなんのためにやってる?
こんな感じで自問自答を繰り返してました。昨日(笑)
結果解決しなかったので今日あっちゃんに相談したところ
『なっちゃんにあわせる。』
っていわれたのでなっちゃんにあわせます。
この結果から導き出される答えは一つ!
SOデス、THE ONLY ONE のテーブルが必要だということSa!
ということで今日から
『THE ONLY ONE テーブル自作編』
スタートです。タブン
あなたにおススメの記事
関連記事