折れたポールと新幕考察

まさ&あつ

2013年03月12日 12:01

楽しかった。とても楽しかった成田ゆめ牧場でのグルキャン。

でも二つ残念なことがありました。


ひとつはなっちゃんを連れて行ってあげられなかったこと。

そしてもうひとつはこれ。。。


そう、テントのグラスファイバーのポールが割れちゃいました。
まだ2回目の設営だったリンクドゥーブルです。
当日はとても風が強くてこの方も僕よりもっと豪快にポールいっちゃってました。
強風はやはり怖いですねー。



さて、ここからが今回の本題ですよー。

ロゴスのリンクドゥーブルを2回設営してわかったことが
このテントは一人で設営&撤収をするべきテントではないということ。

初張りはなっちゃんと二人でしたが天候にも恵まれてほぼ無風の状態だったので
一人でもなんなく張ることができました。
ですが今回は設営時もなかなか風がありました。やっぱり風があると一人は無理です。
実際今回なんて4人がかりで設営しましたしね。

キャンプにいって全く風がない状況は正直考えにくいです。
となると今後の父子キャンプでは難しい現状。まあ二人だと完全にオーバースペックだしねー。
(↑自分に都合のいいように解釈してますw)




さあ!いよいよ核心です!



コンボイ会議にて討議した結果以下のような結論になりました。



今後の父子キャンプに新しい幕が必要!!



だってね、今持っている幕で考えると
・リンクドゥーブル⇒上記の理由で無理
・コールマンのドームテント⇒ちょっと大きすぎ&前室が小さい
・ケシュアT2⇒寝るにはちょうどいいけどコールマンと同じく前室がない


ね、ちょうどいい幕ないでしょ?

って俺はいったい誰に言い訳してるんだ?(笑)


ということで今回の幕は
・寝室スペースは二人+α(ロン君も連れて行く予定だから)
・前室が大きい(荷物は中に置きたいし、天候によってはそこで食事をしたい)
・でも2ルームほど大きくなくて設営がしやすく風にも強い

という条件になりました。


こんな感じで幕を探し出したんですけど、ここで前回のグルキャンが生きてきます。
真っ先に頭に浮かんだのは『アメド』

前回のキャンプで2つ設営して3つ撤収したので
設営と撤収がやりやすいのは経験済み。
そしてあの強風でもテントが変形することもなく強かった。
金額的にもよい。








ですが、僕の心の中に住んでいる『天邪鬼コンボイ』がこうささやきます。


【スノピ買ったら負けじゃね?】




そうなんです。スノピの幕を買ったら負けなんです。
キャンプを始めた頃に
『なんでたかがテントなのにあんなに高いんだ?』
『あんなテントじゃなくてもキャンプできるだろう』
といっていたんですよ。あっちゃんに(笑)

なのでグルキャンでたくさんのスノピの幕をみて、非常によい幕だということはわかりました。
それでも僕がスノピの幕を買う訳にはいかないんです!(←ちっさいプライドですw)


さて、振り出しに戻りました。
やみくもにテントを検索して探してもテントなんて沢山あるし
知らないテントの方が多いので大変です。
まあそれも楽しみの一つなんですけどね。

でも今回は戦略を変えてみました。
ほぼ似たようなキャンプスタイルの人の幕をマネするという作戦です。

父子ではなくても二人でキャンプをしていて
いろいろなテントを持っていて
そのテントの長所・短所がわかっていて・・・。


あれ?ずいぶん身近にいるような気がする。


そうです!僕の憧れの存在のあの夫婦です!



ブログに登場している幕で一つ見たことがないものがあったので
早速連絡をしてみます、今度実物を見せてくださいと。

すると快く了解してくれました。なんていい人だ。
予算的にはちょっとオーバー気味だけどなんとか頑張ろう。
そう思ってました。

思ってましたがここで重要なことを忘れていました。
見せてもらってから購入するまでテントがない!
(厳密にいうとテントはあるんですけどねw)

もうキャンプの予定は立ててある。
その時までに間に合うか?

否!!





キャンプに間に合うように新しいものを買うか


現在のテントで頑張るか


この二択が迫られます。






どうするか?





















答えなんて一つですよねw




















したっけね~



あなたにおススメの記事
関連記事