キャンプでたこ焼
キャンプでたこ焼をやったという話じゃないですよ
キャンプでたこ焼がやりたいって話ですw
北海道生まれで現在神奈川県民のコンボイさん。
なぜか粉ものが大好き。
お好み焼きとたこ焼はそれぞれ月に1回以上やります。
で、お好み焼きはキャンプでも簡単に作れるんですけど
たこ焼ってなるとあれが必要じゃないですか。
そう、たこ焼プレート。
現在コンボイさんの家では電気のを使ってるんですけど
キャンプとなるとやっぱり鋳鉄のが欲しくて欲しくてw
そんな時にお気に入りにさせてもらっている
ハルっちが素敵な記事を書いていたからさあ大変w
ということで早速買ってきました♪
ハルっちはフッ素コーティングの買ってましたが
どうしても鋳鉄がよかったのでこれw
同じメーカーの同じような品物だから性能は同じだろう。
さあ見せてもらおうか、関西人をもうならせたその実力を!
鋳鉄製なのでシーズニングを済ませてから
いざ実戦!
(タネが少ないのは最初でまだ油がなじんでないから様子見のためです)
上手に焼けました~♪
そして実食です。
なにこれ!
そとはカリっと
そして中はとろっと
まさに口内絶頂!
今までの電気でつくったたこ焼はなんだったんだ?というくらい
違いましたねー。やっぱ鋳鉄だなw
あ、ちなみにこのたこ焼プレートはカセットフー専用です。
でも我が家は持ってないので自己責任で無理やりドッキングさせてみました。
でもね、
たこ焼美味しかったけど
日中35℃を超えた日の夜に
エアコンなしでガスのたこ焼は
止めた方がいいです(号泣)
焼いている右手から汗が止まらなかったw
(右手というか全身w)
キャンプで作るのも冬限定だな・・・・。
あなたにおススメの記事
関連記事