どうしてこのキャンプ場へ行くことになったのか?
というところから書いていくと長くなるので割愛します。
ん?以前の記事で書いたような・・・。
さて、出発当日です。
当初は早めの到着を考えて自宅を7時くらいに出発予定でしたが
あっちゃんと話し合ったところ
『子供2人のことと帰ってきてからの片づけまで考えると
事前にできるだけ家事はしていきたい』
ということでしたので通常通りの14時チェックインを目指すことに。
10時半に出発予定でしたが、コンボイさんが積み込みに手間取って
30分遅れの11時で出発!
前日の調べだと3時間30分くらいでつくはずがナビをみると
到着予想時刻が5時間後の午後4時・・・。
高速道路の状況を調べてみると東名は渋滞してて
3号渋谷線はどうやら通行止めになってるよう。
ルートを変更して出発しましたがだんだん到着時刻が遅く。
結局キャンプ場へ着いたのは午後5時でした。
大急ぎで設営しますが
終わったころにはあたりは暗くなってます。
これから夕食の準備をするのも・・・。
しょうがない、明日の朝食べる予定のパンだけで済ますか。
そんな感じで最悪なスタートになりそうな時でした。
『こんばんはー、よかったらこれ食べてください』
と、隣のテントの人が焼きたてのピザを持ってきてくれました。
か・か・神様!
ピザが大好きななっちゃんは一気に機嫌が直りました。
同時にあっちゃんもニコニコです。
この神様のような隣の人はのパさんがお誘いした
今の地元のお友達のIさんでした。
今回のキャンプは本当にIさんにはお世話になりました。
そしてその隣はパロインにも参加していたmarumaru88さんです。
marumaru88さんとはパロインではお話できなかったので
今回お話ができてよかったです。
marumaru88さんもお姉ちゃんがずっとなっちゃんのことを気にしてくれたり
おやつを作ってくれたり色々とお世話になりました。
今回もお隣さんに本当に恵まれました。ありがとうございました!
次回お会いできた時には倍返しでお世話しますので覚悟していてください(笑)
さて、この日の天候はとても風が強くて外で焚き火もできないし
久々の長時間の運転で疲れていたこともあり
家族全員で早めに寝ます。
ですがあまりの風の音に怖くなり
久々にフルペグダウンして眠りにつきました。
ところが、風の音が凄くてなっちゃんが怖がり
なかなか寝ません。
それと今回の寝床ですが、設営をサボってラナだけしか張らずに
そのままマット敷いて寝たのです
装備はあっちゃんと子供たちにコールマンのインフレータブルマットと
ISUKAのスノートレックに足もとに湯たんぽ。
コンボイさんは鹿番長のペラペラマットにモンベルの#3
朝になりあっちゃんに聞いたところ寒くはなかったけど
やはり子供たちがちょこちょこ起きたのであまり寝れなかったらしいです。
え?コンボイさんですか?
鹿番長のマットが何の役にもたたなくて
地面からの冷気って冷たいな。。。
そうか、寒くて寝れないってこういうことなんだ。。。
と思いながら朝を迎えました(泣)
二日目です。
朝4時から始動です!だって寝てないからw
寝不足のテンションからちょっとおかしくなり
朝から半袖で過ごします。
色々な人に見られたような気もしますが気のせいだと言い聞かせます。
そしてそのテンションのまま朝6時にプシュっと缶ビールを開けます。
モーニングビールです。連泊の一番の楽しみです♪
それから寝床を作りました。
やっぱりスクリーンタープだけは寒かったのでw
キングクリーク4のインナーを無理やりラナに突っ込みます!
後ほど夕食の時に思いました
『暖かい。やっぱりテントってすげぇ・・・。』
さてこの後ですが、何やったのか覚えてませんw
ずっと焚火の前で色々やってた気がするんだけど
順番を忘れたんです。
初めてダッチオーブンでパンを焼いたり
直前に買ったユニのスキレットで野菜のソテーを作ったり
焼き芋やったり、シチュー作ったり・・・。
今回のテーマの一つだった、焚き火と炭火だけでの調理を
思う存分楽しみました♪
途中でのぞみちゃんの誕生日をお祝いしたり
marumaru88さんがくじ引きを始めたり。
そのくじをコンボイさんがなっちゃんの代わりに引いて1番だったり
そんな色々な楽しい思い出をそっと心の中にしまって・・・。
えぇ、そのへんの写真がないですね。
そうそう、今回のキャンプは相変わらずといえばそれまでなんですけど
忘れ物ひどかったです。
二日目のお昼はたこ焼きの予定だったんですが
粉とソースを忘れました。
三日目の朝はホットサンドの予定だったんですが
食パン忘れました。
でも食パンは二日目にmikuちゃんが買い物に行くというので
買ってきてもらえたのでセーフ!
夕方になりあたりが暗くなってきたころにあのイベントが始まります。
SOデス!B・I・N・G・Oデス!!
でもコンボイさんは夕食の準備があるので留守番。。。
しかしここのキャンプ場に来たんだから少しくらい参加したい!
そう思ってマッハでご飯の支度を終わらせて会場へ
あの雰囲気は楽しいですね。
大きい音が嫌いななっちゃんも最後は楽しそうだったし。
『こどもにきゃんぷ!』の看板には偽りなしでした。
そうして無事にビンゴも終わりテントに戻って
家族全員での夕食を済ませ
家族全員で眠りにつきます。
ちゃんとひなちゃんの離乳食も作ったんだから♪写真ないけど・・・
昨日の夜、一昨年の秋に訪れた
山梨県の道志にあるキャンプ場ニュー田代でキャンプした時に
味わった以上の寒さで寝れなかったコンボイさんも
10時の消灯を待たずに寝てしまいました。
まあ、今日も鹿番長への恨みが大きくなっただけですけどね(泣)
地面が冷たいのはマヂで寝れないです!
マットは大事だと改めて思い知ったキャンプとなりました。
今回は2泊3日にもかかわらずなんだかバタバタで
決してゆっくりもできなかったし、寒くて寝れなかったのに
なぜだかすっごく楽しかったのは久々のキャンプということと
家族全員でのキャンプだったことだなーと感じてます。
あっちゃんも楽しかったといってたし。
あっちゃんのここキャンプアンドキャビンズの感想は
『キャンプのTDRみたい』だそうです。
最後撤収の三日目は気が付くとチェックアウト5分前に片付け終わるというw
なんだかよくわからないレポになってしまいましたが
一つだけわかることはやっぱりキャンプは最高!ということと
キャンプを通じての出会いも最高!というです。
今回はご一緒できた方々とゆっくり話ができなかったので
今度ご一緒できたときにはお酒を飲みながらゆっくりとお話がしたいです。
これは夏休みは東北遠征かな?w
とりあえず次回のキャンプはホッカイドーでの帰省キャンプです!
したっけねー。
そーだ、いっこ忘れてた。
帰ってきてからソッコーでマットをポチりましたw
あなたにおススメの記事