6/22~23で茨城県にある八千代グリーンビレッジへ行ってきました。
なぜこのキャンプ場に決めたのかといいますと
・同僚が埼玉県人でそこから1時間以内がいい。
・子供が遊べる遊具があるとよい
・温泉が大好きなので近くに温泉がほしい
・料金が安いほうがいい
・川などが近くにあると危ないし心配なので川がないところ
という感じの条件から頑張ってコンボイコンピューターで検索すると
以前に
nenekoさんが紹介していて
kamomeさんと
i:naさんとでグルキャンをしていた
八千代グリーンビレッジがぴったりだと思ったのです。
今回のキャンプは同僚がどうしても息子とテント泊をしたい!
という夢をかなえるためのキャンプです。
その夢のために我が家のコールマンも嫁に出しました。
そういった事情のキャンプなので記事にかくつもりはなかったんです。
なのでもちろん写真も撮ってません(エッヘンw
ですが、やはりキャンプに行った記録だけは残しておこうと思いましたので
記録としてだけ残してみます。
ちなみに写真は同僚から頂いた画像です。
当日は11時くらいにはチェックインしてもいいとのお言葉をいただいていたので
キャンプ場近くのトライアルにて10時に待ち合わせました。
少し時間に余裕をもって朝7時にしゅっぱーつ!
順調に首都高速を走っていると隣のなっちゃんが『ウ○チ!』といいます。
幸いすぐにパーキングがあったのでそこでトイレへ駆け込みセーフ。
気を取り直して出発するともう少しで常磐道というところで渋滞・・・。
まあ料金所の渋滞だろうと思ってたけど全く動かない。
交通情報で聞いているとどうやら事故があったぽい。
そしてこれだけ動かないということは事故が起きたばかりだろう。
とろとろと動いていてこのままではいつ到着かわからないので
とりあえず下道へおりることを決断!同時に同僚へメール
『予定時刻には到着できないのでとりあえず何も考えないで
食べたいものを買ってキャンプ場へ向かって下さい!』と
その後もちょっと道に迷ったりしながら12時くらいにキャンプ場へ到着。
5時間も運転してたのか・・・。
荷物を運んだだけでもうバテバテ。
そうです、このキャンプ場はオートじゃないので
駐車場から荷物を運ばないといけないのです。
なっちゃんも長時間車に乗っていたせいかお疲れの様子。
さてこっからダッシュです!
当初はキャンプ場でお昼ご飯の予定だったし
それに合わせて食材も買ってもらってるので
即行で炭をおこしてダッチオーブンでピザを焼きます!
同時に大人が食べる食材も準備しつつ
タープを張ってテントをたてます!
設営完了(号泣)
テントを設営中にゲリラ豪雨(雷付♪)に襲われました。
風もあわせて襲ってきたのでびしょ濡れになっちまったんです。
幸い子供たちのピザは焼き終わって食べていたところだったので
子供たちに空腹で我慢はさせずに済みましたが
大人は昼ごはん抜きが決定です(泣)
そしてすっかり濡れて身体も冷えてしまったので
施設内にある温泉に来たのでした。
近くに温泉あってほんとよかった~。
お昼は食べれなかったけど復活です!
その後お腹をすかせた大人が我慢できなかったので
早めの夕食です。
相変わらずの雨模様だったので炊事場でBBQです。
まだ明るいですが暗くなる前にランタンの準備をしようとすると
どうもつきません。
しっかりプレヒートもしてるし、ガスが出ている音はするんですが
一向に点火しないんです。
とりあえずどうしてよいかわからなかったので
キンクリブラザーズに電話してみました。
するとあまり火器には詳しくないのですが
おそらくガスが出てくるところが詰まっていて
空気だけが出ているのではないか?とアドバイスしてくれました。
となると現在持ってきている道具だと分解して掃除もできなさそうなので
今回はランタンをあきらめます。
まあLEDとデイツはあるから大丈夫です。
そのあとみんなでご飯食べて
それから花火して
時間も遅くなってきたので寝ることにしました。
もちろん同僚親子は我が家から嫁にいったコールマンのテントで
そして我が家はキングクリーク4で寝ます。
で・す・が、
ここでまさかの大どんでん返し~♪
はい、なっちゃんが大泣きでっす。
どうやら同僚の息子さんと一緒に寝るもんだと思っていたようで
そうじゃなかったので面白くなかったみたい。
そんで口から出てきた言葉が
『本当におうちに帰りたい~!』でした。
そんなこというなよ・・・・・。
でもコンボイさんもだてに父子キャンプの経験値をあげてきたわけじゃありません。
このピンチをチャンスに変える手段もちゃんと知ってます。
『泣き疲れて眠るがいい』作戦です。
結果寝かしつけることに成功してテントを抜け出して
前回の西湖で出来なかった焚き火&お酒タイムです。
するとキンクリから泣き声が・・・。
作戦は失敗に終わったようです。
その後はなっちゃんを抱っこしながら一緒に焚き火して
抱っこしたまま眠ったので焚き火を消して
なっちゃんをテントへ寝かせてから前室でもう少しお酒を飲んで
12時くらいに寝ました。
翌朝
お腹が空いたと騒ぐ子供たちにご飯作ります。
ご飯を炊いてレトルトカレーを温めて終わり♪
その後はテント&タープが乾くまで近くの遊具で遊んで
しっかり乾燥させてから撤収しました。
今回のキャンプはまた色々と勉強になったし
今までのキャンプで一番ハードなキャンプでした。
この季節はいつでも雨のことを考えて置かないとだめだと実感しましたねー。
今度あの
雨キャンパーに雨キャンプのこつを聞かないと!
したっけね~。
あなたにおススメの記事