やまぼうしへ2泊3日の旅 2日目

まさ&あつ

2012年07月17日 21:00

関東地方梅雨明けましたね~。

いきなり殺人的に暑いんですが。。。


こんばんは。3連休ずっと遊んでいたので

ちょっと仕事モードに戻るための時間が必要でした。

気分的には夏休み明けって感じだね。


それでは二日目行ってみよ~!!

まあ今さら説明するまでもないですが朝起きても雨です。。。

でも雨を恨んでも悔やんでも仕方がありません。

今出来ることをして精一杯楽しまないと。

雨だからこそ楽しめることもあるはず! ・・・タブン


気を取り直して朝食です。

いろいろとブログを見ていると朝食にホットサンドやトーストに

珈琲という素敵な朝の風景を見ていたので我が家もトーストでいきます!

さあ、マルチロースターでトーストです♪





あれ?なんかほかの人のブログで見ていたのと違う・・・。

みんな使ってるのはこれじゃなかったのか~!!

騙された。。。(←誰にだよ!


うん。知ってたけどね。普通の焼き網でも同じだろ。

むしろこっちの方が美味しく焼けるはずだ。

あと目玉焼き作ったけど写真とってません。

ちなみにここでも100スキが活躍しましたよ。

なっちゃんは今回やっとフィールドデビューしたウインクカップで

牛乳ばっかり。。。いちおうトーストも半分食べたけどそんなんじゃお腹すくよ。




食べ終わると今日からキャンプに来た人が増えてました。

まだ増えるのか。。。3連休おそるべし!

着替えをしてお出かけ準備OKです♪




ちなみに後ろの方にスノピのランドロックでしょうか。

二つ並べている人たちがいました。

スノーピークがツインなので

『ツインピークス』

と名付けました。 エッヘン


誰だ~!!オヤジギャグとかいったの~!!

しょうがないじゃない、オヤジだもの。。。
(というかツインピークスがわかるのかしら?)


脱線しました。 出発します。

もともと天気がよいことが前提のお出かけプランだったので

とりあえず本屋さんへいきプランを練り直します。

すると近くに駒門風穴という国指定天然記念物があるじゃないですか!!

これはいかなきゃ。



いやぁ~。洞窟でした。

持ってたカメラはペンタックスK-7だからいいのですが

レンズがDA35mm Macro ltdで防滴じゃないのとあまりに暗くて

撮影するにも高感度を上げて撮影するしかなさそうでノイズが

入るのがいやなのでやめました。

なんでもこの駒門風穴というのは溶岩の通ったあとだとか。

鍾乳洞は何回かいったことがあったけどこういうのは初めてだったので新鮮でした。

あと中がすごく涼しかったので夏には最高ですね。


そのあとは外で適当に昼食を食べてなんとなくドライブをしたけど

やっぱり雨が降っているので気分が乗らない。。。


よし!こういう時は温泉でのんびりしてサイトに帰ろう!

キャンプ場近くの御胎内温泉(おたないおんせん)に行きました。

ここも晴れていれば富士山が見えるらしい。。。


えぇい!どこにいっても富士山富士山!

そりゃそうだ、富士山麓に来てるんだから   liil〇几


おいおい、雨を楽しむんだろ?



雨に打たれて入る露天風呂もいいもんですよ(泣


さぁ~てサイトに戻ってご飯の支度です。

そうですよ、今日も早寝のつもりですよ。


今日は弟のブログ記事を参考にしてなっちゃんにもお手伝いを

お願いしました。

まずは野菜を洗って貰います。



その次はあっちゃんが切った野菜を盛りつけです。



そうです、今夜はお手軽ピザです。

あとは自分用の塩ホルモンです。

ホルモン用に火を起こします。

ヘキサグリルもついにデビューです。



さすがに同じメーカーの商品ですね。

ヘキサグリルに火おこしがジャストフィットです。

ただ気になったことがあったのでもう一枚。



このヘキサグリルの形状だと炭をティピ型にすると結構簡単に火が付きます。

火付きのいいホームセンターの炭ということもありますがね。

次回はオガ炭でもいけるか検証したいと思います。


そうこういっている間に完成しましたね。ピザが。



悪くないです。

生地は春巻きの皮に卵を塗って3~4枚重ねたものです。

フライパンで簡単に焼きあがるのでオススメですよ。


メイン料理も終わりヤキヤキも終わりお酒もちょうど良い感じだったので

そろそろ寝てしまおうかと思ったのですがここでふと気づきます。


さっきから雨音がしていない。。。

よっしゃ~!!焚き火やんぞ!!


ようやくキャンプっぽくなってきましたね~。



遅くなりましたがここで我が家のメインランタンの登場です!


このピナクルっていうガスランタンですがいいですよ。

大きいのだけが問題ですが地面に置けるから設置場所を選ばないし

今回のようなロースタイルだと高さもちょうどいい。


しかし事件というのはこうして油断した時に起きるんです・・・。

焚き火も終わり寝ようと思ってランタンを置いてタープを締めようと思った

その時です。突然の突風。

多くは語りませんが燃えて穴が空いちゃいました。。。

あっちゃんに素直に話したら

『怪我をしていないならいいよ。』

なんて太っ腹。いい嫁をもったもんだ。



さて、ここまで二日間いますがいまだ『富士山』と対面していません。

もう少しいうと私は北海道生まれ北海道育ちで関東歴がまだ浅いせいか

生まれてから自分の目で『富士山』を見たことがありません。


明日の最終日に初対面できるのでしょうか?

そして事件はまだ起きるのでしょうか?


最終日へ続く。。。

あなたにおススメの記事
関連記事