***以下コピペ***
いってきました!我が家の初キャンプin山梨県!
もともと我夫婦は山梨が大好き♪
そんな我が家の初キャンプなんだから山梨しかなかったのです。
そしてそんな山梨県でも評判の『キャンピカ明野ふれあいの里』へ行ってきました。
一週間位前からず~っと天気図とにらめっこですよ。
実は私たち夫婦はどうやら雨男&雨女なんですね。
でも娘が生まれてからのイベントは雨が降ったことナシ。
娘の晴れパワーにすべてをかけます。
・・・・・曇りでした。
雨じゃないだけよし!
さあ、設営だ。
娘も張り切ってお手伝いです。これはお父さん嬉しい(泣)
とりあえず設営完了。
するとひと仕事終えた人は早くも一服です。
休むの早くないですか??
休む暇はありません。
すぐに夕食の準備を整えてお風呂にいく準備をしなければ。
と思ったのですがやっぱり疲れたので私も休憩。
そして勢いで嫁に
『夕食のカレーは担当だからね♪』
『ちゃんとクッカーでご飯もたくんだよ♪』
とお願いしてみたところなんと快諾。
その間に娘と近くの温泉へ行くことに。
フロントでお金を払い上機嫌で温泉へ向かったのですが風呂場へいった瞬間に娘が変身しました・・・。
久々の人見知りMAXです。
私からしがみついて離れないし服を脱がせようとしたら大泣きして徹底抗戦。。。
お風呂は諦めてかえってきました(泣)
一家揃ってお風呂ナシです(笑)
でも楽しみはまだある!!
それはこれだ!!
やっぱり焚き火は欠かせないですよね。
火遊びが好きなのは俺だけだと思っていたらそうでもなかったみたい。
みんな焚き火は好きなんだな~。
こんな感じで初日は無事に過ぎていきました。
ちなみに夕食のカレーは嫁に
『キャンプで夕食といったら何?』
と質問してみたところ
『カレー』
と帰ってきたのでカレーにしました。
さて、皆で眠りについたのですが朝2時頃にテントに雨のあたる音が・・・。
どうなる初キャンプ!!二日目へ続く。
***二日目***
夜中に雨音で目が覚めてさぁ大変。
雨撤収を覚悟して順番を頭のなかでシュミレートしながらもう一度眠りにつく。
心のなかでは晴れてくれと祈りながら・・・。
そして朝。
まさかの快晴!!これはいける!!
テントも朝露?というくらいしか濡れていなかったのでヨカッタヨカッタ。
やはり日頃の行いですかね(笑)
まずは腹ごしらえ。
朝ごはんですがなんと夕べと同じカレー。
だって作りすぎちゃったから・・・。
それでも娘は美味しそうに食べてくれました。
よくできた娘だ。空気を読んでいる。
自分が食べ終わるとロン君にもご飯とお水を。
そして散歩に出かけたり。
何はともあれ娘は楽しいみたいです。
そうこうしているうちに無事にテントも乾いたので撤収にとりかかりました。
最後に一応記念撮影を
そしてカメラを片付けにいったらよくわからないけど娘とロン君がこんな感じに
お互いに何かをたたえあったのでしょうか?
そんなに辛いキャンプだったのか?
楽しかったのか?非常に気になります。
ドタバタだったけどなんとか無事に初めてのキャンプは終わりました。
最後に積んできたはずの荷物が再びタントに積めないというアクシデントもありましたが(笑)
行きよりも荷物は減っていたはずなんですけどね・・・。
最終的には無事に積み込めましたが正直テトリスよりも難しかった。。。
帰ってきていろいろと検討したり話をした結果我が家に必要な物、不要な物がわかりました。
ちなみに今回持っていった物は
・テント ・スクリーンタープ ・シェラフ3つ ・テーブル3つ ・ハードクーラー25ℓ ・ソフトクーラー25ℓ ・グリル(クールスパイダー) ・チェア4つ ・マット1枚 ・ロン君のクレート
あとは着替えやらクッカーやらカセットコンロ等小物タントにはもう限界ですね。
現状で足りないものがメインのランタン(持っているLEDだと暗かった)とインフレータブルマットですね。
次回はいつになるかな~?
***終了***
たった半年前なのになんだかなつかしいなー。
この時は昔のキャンプのイメージでインフレータブルマットみたいなのなかったんですよね。
大人になると土の上で寝るのに抵抗あるんですね。なかなか寝付けませんでした(笑)
そういえばこの時に
『今年のファミキャンは最低3回』
っていう目標を立てたんですよ。ちなみにデイキャンは沢山という目標もね♪
その目標は無事に達成!
来年の目標はどうしようかな~。
って今年まだ終わってないし・・・・。
あ~っ! 書いていて思い出した。
初めていったデイキャンプの記事も向こうに置きっぱなしだ。
そっちが本当の初めてだった(泣)
というわけで次回もコピペ記事になりそうですね(笑)
したっけね~
あなたにおススメの記事