アルパカ用ストーブガード自作

まさ&あつ

2012年12月23日 22:19

アルパカの付属品自作コーナー♪

今回の自作はストーブガードです。

尚、100%純粋な人様のパクリです(笑)


そんな自信作がこちら


今回も100均ですよー。ビバ100均!

総額630円でした。

※追記
きちんと調べたところ、この柵はスチール製で表面がポリエチレンコーティングでした。ポリエチレンは熱に弱いのでこの使い方は良くないみたいです。また、注意書きにも火気の近くでの使用はやめてくださいと書かれていました。もしこのワイヤーラックをストーブガードとして使う時はストーブとの距離を十分に離して使うか製品として販売されているストーブガードを使用したほうがよいみたいです。



それと先日のアルパカ自作反射板でちょっと追記です。

自作の反射板で燃料ゲージのところが溶けた記事を見たよ~と
教えていただいたので、同じことにならないように僕の反射板の
その部分を拡大しますね。

はいっ!


100均のグリルガードは加工も楽チン♪

ってこれ実は反射板をつけたまま灯油を入れるのにこうしたんですけどね(笑)

結果的に、燃料ゲージの部分が熱くならないみたいです。



したっけね~


あなたにおススメの記事
関連記事