2歳の娘と初めてのデュオキャンプ~第2幕~

まさ&あつ

2013年02月15日 12:41

2/9(土)~2/10(日)に静岡県にある乙女森林公園第2キャンプ場へ行ってきました。

前回はケロシンランタンの初点灯が無事にできたところまで書きました。
その続きです。

ちなみに前回に輪をかけて写真ありません。
あと時間がたってきたのでちょっと忘れかけてますが頑張ります!!


無事に明かりも確保できたところで夕食の準備にとりかかります。
今夜のメニューは

・トマトとチーズのパスタ(茹でたパスタに市販のソース)
・ハンバーグ(袋のままあたためるだけ)
・コーンとウインナーのバター醤油炒め
・プリンアラモード


の予定でした。



定期的に思い出すように『帰ろっか』攻撃を繰り出すなっちゃんなので
まずは今回のメインイベントでもある

『なっちゃんに包丁を使わせる』

のミッションを遂行することにしました。

今回はやわらかく切りやすいものということでウインナーを切ってもらうことにしました。



コンボイさんもびっくりするほど上手に包丁を使えました。
さすが俺の血をひいているだけのことはある(笑)

なっちゃんが切ってくれたウインナーとコーンを炒めます。
同時にアルパカの上で沸かしておいたお湯でハンバーグを温めます。



するとどうでしょう。なっちゃんが

『お父さん、ご飯一緒に食べよ』

といいます。そうですよね、全部が出来るまでなんて待ってられないですよね。
仕方がありません。急遽メニューを変更します。
パスタを中止して明日の朝食べる予定のパンにしました。

一緒に食べていると
『美味しいね~』とか『これお父さんが作ったの?ありがと~』とか言ってくれます。
コンボイさんちょっと泣きそうになりました。
いい子に育ってくれている。あっちゃんありがとう。

この夕食の時点でだいたい6時くらいだったでしょうか。
ここで初めてお酒を飲みます。本当の意味で設営完了ですね。
やっぱり冬のキャンプなら芋焼酎のお湯割りだろ!と思って焼酎も持ってきてましたが
缶ビール1本だけでやめておきました。これだけなら2時間程度でアルコールが抜けるはず。
そうです、昼間の『帰ろっか』攻撃を考えると最悪のケースも考えなければいけません。
この場合の最悪のケースとはなっちゃんがどうしようもなくなり夜中に撤収ということです。
お酒が大好きなコンボイさん。せっかくのキャンプで飲めないのは残念ですが今回の目的はなっちゃんとのキャンプを無事に成功させることなのでここはぐっと我慢です。

そんなこんなで無事にデザートまで食べ終わりちょっと早いですが焚き火でも楽しもうと準備します。
その時です、やはり来ました例の攻撃が。

こうなるともう僕の切り札を出すしかありません。
今回の切り札ともいえる最終兵器、それは『ipod touch』です。
これにジブリのアニメを入れてきました。
充電切れが怖いのでモバイルバッテリーもバッチリ持ってきました!

さあ、お茶を飲みながら映画鑑賞です。
そうして1時間くらい見ていたでしょうか。

いよいよなっちゃんの限界点を超えてしまったみたいです。
ついに泣き出してしまいました。
ですがコンボイさん。このピンチは逆にチャンスだとも考えました。
多少周りの人に迷惑をかけますがまだ早い時間ですので
泣き疲れて寝かせるという作戦としました。

泣きわめくこと実に30分。こちらの思惑通りに寝てくれました。
ちょうどこのころにある人から励ましのメールが届きました。
言葉では言い表せないほど嬉しかったです。
またしてもうっかり泣いてしまいそうになりました。



そうして安心したのもつかの間。



なっちゃんがお目覚めです(泣)





ここからが今回のキャンプの最大の山場でした。


起きたらもう『帰ろっか』とは言わなかったのですが
また映画を見ると言い出しました。

ここはとりあえず言うとおりにするしかありません。
横になって見ていたらそのうち寝るかな?と思って横になろうとすると

『座って見る!』

といって聞きません。

仕方がありません。その時がくるまでじっと耐えるしかありません。
まさに我慢の時間帯です。

ですが相手の波状攻撃は手を緩めることをしてくれませんでした。

『父さんおしっこ』

トイレに行く

『やっぱり出ない』

テントに帰る

『父さんウンチ』

トイレに行く

『やっぱり出ない』

テントに帰って映画を見る

『父さんおしっこ』
以下繰り返し

このやりとりをどのくらいしたでしょう。


ふとなっちゃんの顔を見ると何かを我慢しているように見えます。

ここでようやくコンボイさんはなっちゃんの考えがわかりました。



おそらく寝るのが怖かったんでしょう。
そして頑張って起きていれば家に帰れると思ったのだと思います。
トイレに行くと言っていたのは自分の気持ちを紛らわすために散歩に行きたかったからだったのでしょう。

もちろんなっちゃんとこういう風に話をして聞いたわけではありませんが
私も一応父親なのでなんとなく気持ちはわかるつもりです。

そんな風に頑張って父親とのキャンプに来てくれた娘を見てつい涙を流してしまいました。



父親が泣いているのを見てなっちゃんも何かを感じたのでしょうか。
その後は素直に寝袋に入りお話をしながら眠りにつきました。
時計をみると12時を回っていました。


その後も1時間おきくらいに目をさましぐずる娘をあやしながら朝を迎えました。
朝方はさすがに疲れていたのか眠りも深いようで起きる気配はありませんでした。



これは千載一遇のチャンスです!
昨日かなわなかった焚き火をする絶好のチャンスです!

思いっきり焚き火してやりました!




そうしているとなっちゃんも起きてきたので一緒に焚き火にあたりました。



焚き火が終わるころに

『片付けしておうちにかえろ~!』

と元気にいったのでコンボイさんも

『片付けしておうちにかえろ~!』

と返しましたw


ここからはダッシュで撤収です!
幸い昨日の夜に最悪のケースを想定していたので小物はほとんど片付け終わってます。
積載量も増えたので撤収は積み方を考えないでとりあえず積み込みます。

そうして頑張って片付けしているとなっちゃんが

『ハイチーズして~』

といってきます。帰ろうというから一生懸命片付けしてるのに・・・。
そう思って振り返ると大好きなぬいぐるみのモコちゃんを抱っこしてポーズをとっていたので
コンボイさんすっかりやられてしまいました。



そんなこんなで無事に片付けもおわり帰ることに。





今回の初めてのなっちゃんとのキャンプ
振り返るとすごく大変でしたが辛くはなかったです。

携帯からブログに記事をあげるとみんなが
『頑張れ!』
とコメントをくれたり、メールで心配をしてくれたりしたことで随分勇気づけられました。
この場をかりてお礼を言わせていただきます。
ありがとうございました。

帰ってからなっちゃんに
『またお父さんとキャンプに行きたい?』
と聞くと
『なっちゃんお父さんとキャンプに行くー!』
と言ってくれているのでまた行けそうです。
なんとかキャンプをできたことで少しは自信がついたのでしょうか?

さあ次は成田ゆめ牧場だ!



とりあえず腹が出てるって(泣)




したっけね~







あなたにおススメの記事
関連記事