バースデーキャンプ~とやの沢オートキャンプ場~その壱

まさ&あつ

2013年05月30日 14:43

2013/3/23~24に河内川ふれあいビレッジでの
絶妙な距離感のグルキャンが終わってから数日後。
コンボイさんの頭の中で計画していたキャンプを今回のメンバーでやりたいと思いました。

そこで河内川で幹事を引き受けてくれたふみぽんさんに相談。
すると今回も幹事を引き受けてくれるとのこと。
このふみぽんさんという人はほんといい人なんです。酔ってなければ



コンボイさんの頭の中で計画していたキャンプ、それは

『あっちゃんバースデーキャンプ~i:naさんもついでに(笑)~』です!

場所は最初あっちゃんがお気に入りのせせらぎACにする予定でしたが
当日は道志の森でNatural Highというイベントが行われていて
道志の森の近くにあるせせらぎACは駐車場として押さえられているとのこと。
日にちの変更も考えましたが皆の予定が合わないので場所を変えることになりました。

そして幹事のふみぽんさんが頑張ってくれて決めたキャンプ場がこちら!





さて、そんなこんなで当日の朝です。
ふみぽんさんの交渉術により9:00くらいにはINできるということなので
我が家もそれを目指して出発します。
6:00くらいから積み込みを開始して無事に完了!



なっちゃんが起きるのを待ってほぼ予定通りに出発です!



そうして車を走らせて道志みちにはいる手前で忘れ物に気が付きます。
コンボイさん痛恨のミス!
途中で買ったり代用したりできないものだったので思い切ってUターンします。

そして再度出発!


無事?に到着!
皆様に挨拶を済ませたら早速乾杯。



テントをたてるのなんて後回し♪
この辺がキャンプを1年やってきて変わったところだなー。

最初のころはまずは頑張って設営を終わらせないと・・・。
と必死に設営してすぐにごはん支度してなんて慌ただしくやってたもんなー。

この人も大分キャンプに慣れてきたみたいで早速いただいたおやつ食べてます。



なんだか楽しそう♪


さてチャッチャと設営を終わらせます。
キンクリの設営もすっかり慣れてきて15分もあればペグまで終わるようになってきました。
まあ風があるとまた違いますけどね・・・。



ここで今回の参加者(のテント)を紹介してみます。

まずは幹事のふみぽんさん&まりぽんさん



新幕のアメドSでの参戦です。
これとリンクドゥーブルを張ってくれました。
リンクドゥーブルは基本キッチンとして使わせてもらいました。


続いては巷でキャンプの達人とウワサのi:naさん



見たことないテントです。見た目で三角テントということだけわかります。
幕の色から想像するに夏場は暑そうです。
i:naさんもなにげに幕を沢山持ってます。


次は直前で参加できることになった物欲夫婦さん



プライベートな寝室を激写ですw
今回はこれの他にタープも張ってくれました。
基本その下で皆が集まってご飯食べたりしました。


さあお待たせしました!
今回初参戦のmagugu24改めmaguguさん&まぐ太くんです。



今回は旦那さんの都合がつかなかったのでなんと母子での参加です。
基本電車移動だったようでテントはi:naさんが提供しています。
やっぱりi:naさんはテント沢山持ってる・・・。


我が家のキンクリは写真ナシ。
なんか撮るの忘れてましたね。


タープの下でビール飲みながらくつろいでいると
なんと物欲夫婦さんからあっちゃんへ誕生日プレゼント!!



B-CAMPANY?

BUTSUYOKU-CAMPANYの略称でしょうかw
大物プロデューサーはついに自社製品を投入してきました(笑)

包みの中は~



りんごのバスケットでした。
あっちゃんも大喜び♪物欲夫婦さんありがとうございます。
これで我が家のサイトもちっとオサレになることでしょう。
あっちゃんがこれをキャンプで使ってくれればですけど・・・。


先日のスポオソセールでGETしたこの子もご紹介。


コールマンスチールベルト♪

前にyukkyさんが買ったのを知って悔しかったから買いましたw


というわけではなく、悩みに悩んだ末です。
天邪鬼のコンボイさんがスチベルに行ったのは意外ですよね。

これが人のウラを書くというやつです。


えぇ、そうです。
単純に見た目がカッコイイから買ったんです。
でも最後に決めたのはあっちゃんです。
やっぱり見た目大事です。


さあてキャンプ場に戻ります。

あっちゃんがプレゼントを抱きしめてニンマリしていた横では
何故か鉄棒大会w




そしてそれを優雅に眺める大物P



その後に鉄棒大会で疲れ切ったmaguguさん




相変わらずこのメンバーのキャンプは自由です。


次から次へといろんなものが出てくるi:naさんに興味津々のなっちゃんとロン




楽しく遊んでますがそろそろお腹もすいてきたのでお昼ご飯の用意をしないと。
今回は一応『飲み食い処コンボイ』として皆様に少しは食べてもらおうと思ってるので
サボるわけにもいきません(笑)

お昼ごはんのメニューは『フォー・ガー』です。
ベトナム料理で鶏肉で食べるフォーですね。
ちなみに牛肉を使うと『フォー・ボー』になります。

他の人たちはというと
もこみち41号は韓国料理の様子


maguguさん&i:naさんの合同チームは屋台料理の定番メニュー

ちなみに使っている鉄板は特注品で極厚鉄板です。すげー重たかった。

ふみぽん家も鉄板メニューのお好み焼きです。


ゴメンナサイ。写真ないです・・・。
というのもふみぽんさんが持ってきたフライパンがテフロン加工が取れてしまったみたいで
うまく焼けないということで急遽お手伝いをしていたので写真撮れなかったデス。
まあ言い訳ですけどね(笑)

みんな出来上がったので一緒に食べます。

いっただきま~す。


え?

フォー・ガーの写真はどうしたって???


そんなのあるわけないじゃないですか。

熱いものは冷めないうちに
冷たいものは温まらないうちに食べるのがマナーです。
よって写真なんてないんです。

えぇ、そうですよ。完全なる言い訳ですよ。
食べ物を前にして『待て!』が出来ないタイプですから(笑)

そのかわりというわけじゃないですが
作り方を簡単に書いておきますので許してください(泣)

1.お湯を沸かしますx2(フォーを茹でる用とスープ用)
2.お湯が沸いたらフォーと鶏もも肉をそれぞれ茹でます。
3.茹であがったらフォーは冷水で洗います。鶏肉は皿にとって粗熱を取ります。
4.鶏もも肉を茹でたスープに市販の鶏ガラスープの素を入れます。(味はかなり薄めに)
5.鶏ガラスープの素を入れたスープをナンプラーで味を調えます。
6.粗熱のとれた鶏もも肉を切り分けます。
7.パクチー(なければ三つ葉、せり、みず菜で代用)を刻みます。
8.器にフォーと鶏もも肉、パクチーをのせてスープをかければ完成です。


そして食べてる途中で非常にだらしがないですが遊び疲れたなっちゃんは眠たい様子


それを見ていたi:naさんが寝るならコットで寝たほうがいいよと
コットにシュラフを出してくれます。

このシュラフ、裏がすごろくになってるんです。
完全に子供の心をわしづかみです♪
一緒にすごろくをしてなんだかすっかり仲良しです。
前回一言も話さなかったとはとても思えません。
というかなっちゃん。あなた人見知りじゃなかったの??

満足して眠りにつく娘



はぁ、一気に書いてしまおうと思ったけど疲れちゃいました。。。

ということでまずはお昼ご飯まで~。



したっけね~。


あなたにおススメの記事
関連記事