入梅したというのにこの天気は・・・。
しかも今週はずっと天気がよさそう。
これじゃ梅雨の中休みじゃなくて長休みですね。
週末仕事さえなければ・・・(泣)
さて、5/25~26でいったとやの沢でのグルキャンの続きです
お昼ごはんを食べ終えたあとから~
いきなりお酒の画像からw
これ各自が持ち寄ったお酒(一部)なんですけど
すげー量w
絶対に全部は飲み干せない。みんなお酒好きねー。
なお、一番左にある茶色のお酒は『エライジャグレイグ』という
バーボンです。コンボイさんが一番好きなバーボンです。
今回はふみぽんさんを楽しい酔っ払いに仕上げるために投入しましたw
劇的な変化をとげた我が娘は物欲夫婦さんと遊んでもらいます
なにやら砂利をそれぞれに渡して『せーの』で
ばらまくという遊びのようです。子供の考える遊びって不思議~。
そして物欲ブログによるとこれを50回ほど繰り返したようで。
かなりしつこくてすみません・・・・。
そんな風に遊んでいたかと思えば
maguguさんとまぐ太くんが釣りにいくとのこと。
どこで聞いていたのか『なっちゃんも行く~!』
一緒にいくと『なっちゃんも釣りやる~!』
と言いますがこういう風に簡単に釣れるのが釣りだと
覚えてはいけない!と思いさせてあげません(笑)
そうですよね、ふみぽんさんww
釣りから戻るとなにやらみんなが真剣にビールの空き缶を持ってます。
どうやらi:naさんプロデュースで空き缶キャンドルというのを制作している様子。
アイスピックなどでみんな真剣にそして楽しそうに穴をあけてました。
穴をあけた空き缶はこんな感じで吊るして~。
この時点でははっきりいってただのみすぼらしい
ビールの空き缶ですw
これが一体どうなるの??
そしてmaguguさんがあのチェアに座ります
でも座り方がなってませんw
これは次回15号さんの指導が入ると思われますw
なっちゃんはまたまた物欲夫婦さんに遊んでもらってます
今回は15号さんが抱っこして
41号さんのお腹にめがけて頭突きをして
『ぼよ~ん』と跳ね返る遊びでした。
すっげー声を出して笑ってたけど
そんなに楽しいのか?
これは親としてもきっちり検証したいと思いますので
物欲夫婦さんに次回はコンボイさんがやってもらおうと思います!
大分日も長くなってきてまだ明るいですが
そろそろ夕飯の準備をしないといけません。
そう思っているとなぜか一か所だけ明るくなります。
まさかの炎上ですw
武井君がいないのでMUKAストーブを炎上させたみたいです。
このメンバーのキャンプではなくてはならないイベントですw
なおこの時のふみぽんさんと物欲41号さんのやりとりは
こちら
あとこの時点でふみぽんさんはほぼ完ぺきに仕上がってきて
ひんぱんに『まささんゴメン』と謝ってきます。
コンボイさんが『どうしたんですか?』と聞くと
『バーボンを勝手に飲んじゃった♪』といいます。
だいたいこのやりとりを5回ほどやりました。
ということは最低5杯は飲んだんですね。
明るいうちからバーボンをロックでw
すっかり日も暮れましたがまだ夕飯の支度が終わってないので
お腹を空かせたなっちゃんにはまぐ太くんが釣って
i:naさんが焼いたお魚を与えます。
さあ!夕食です!
ってなんだこのひどい写真は(泣)
どうも写真の知識はあっても腕がありません(号泣)
暗い写真を嫌って撮ってないけど
もう少しちゃんと練習しよう・・・。
(あと実は撮るの忘れてたから結構食べちゃってるw)
上の写真に写ってるのでばれてますがw
ふみぽんさん&まりぽんさんからケーキ♪
ほんとありがとうございます。
バースデーキャンプとか言っちゃったからみんなに気を使わせました・・・。
でも最高に盛り上がったし違うサイトからも『おめでとー』と言ってもらったし
とても思い出に残りました。
あっちゃんもまさか3〇歳にもなってこんな風にお祝いしてもらえると思ってなかったようで
とっても興奮してました。
昼間はただ穴の開いた空き缶だったのに
中にキャンドルを入れるだけですごく綺麗に。
でも写真が・・・。くそっ!
これは機材の買い替えも検討しないといけませんね。
高感度に強いカメラ~。
このあとちょっと事件です。
maguguさんとまぐ太くんがお風呂に行くことになりました。
するとまたそれを聞いていたなっちゃんが
『なっちゃんもお風呂いく~!』
と言い出しました。なっちゃんは相当まぐ太くんLOVEのようです。
こことやの沢のお風呂は時間で男女が入れ替わります。
そして現在の時間は女風呂。
コンボイさんが一緒に入るわけにはいきません(泣)
そしてあっちゃんも妊娠中なので諸々の事情によりお風呂は遠慮したいと。
それをなっちゃんにお話しします。
結果
大泣き。
一年前初めてキャンプに行ったときには
大泣きしてお風呂に入れなかったのに
今日あったばかりの人とお風呂に入るとか。
子供の成長って早いですね。(きっとGWでのパさんとお風呂に入ったのが大きいと思うけど)
親として子供の成長に喜ぶべきですが
今の状況だと手放しに喜べません(泣)
とりあえず抱っこしてなだめます。
ダメでした(号泣)
時間も時間なのでこのまま泣かせて疲れさせ
寝てくれることを祈ります。
すると遠くから救いの女神が・・・。
15号さんです!
なんと『なっちゃん一緒にお風呂行こうか?』
と言ってくれます。
なんていい人でしょう。
なっちゃんも『行く!』と言ってます。
ここはお言葉に甘えて15号さんに託します!
無事にお風呂から帰ってきました。
でも15号さんはお風呂には入っていない様子。
どうやらお風呂にいくとまだmaguguさんが入っていたので
脱衣所とお風呂とで仕事をわけてのタッグプレーでなっちゃんを
お風呂へ入れてくれたそうで。
maguguさん、15号さん本当にありがとうございました。
まぐ太くんとお風呂に入れたなっちゃんはすっかりご機嫌でした♪
またまたふみぽんさん&まりぽんさんから~。
なっちゃん生まれて初めての花火♪
初めてなのにまったく臆することなく。
それはいいんだけど振り回してたのでここは注意。
大人も久々の花火を楽しみました。
そのあとみんなで焚き火をしていたのですが
ここでなっちゃんが限界。
なっちゃんを寝かしつけるためにあっちゃんとテントへ行きます。
コンボイさんはその後焚き火をすることはありませんでした・・・。
翌日
7時くらいに目が覚めます。
しっかしコンボイさんってばキャンプに来るとよく寝れます。
そして寝坊助です。なんでだろー。
初日はいつもより写真撮ってたけど
二日目はいつも通り写真ないー(泣)
さて、実は今回のキャンプ
赤いスチベルの他にもちょこちょこと小物が増えてます
まずはこれ
コーヒー豆をゴリゴリするやつ
(物欲41号さんとはるりくさんとお揃い♪)
写真はありませんが初めてのゴリゴリはなっちゃんに奪われました(泣)
やっぱり挽きたての入れたては美味しいですね。
もう戻れなくなっちゃいましたw
次は入れたてのコーシーにベストマッチ
ホットサンドメーカーです。
もちろんコールマンです。
スノーピークのトラメジーノなんて買えません。
あれはセレブが使うものです。
それに大事なパンの耳つきで焼けないらしいし。
それにそれにスノピは買ったら負けだし(笑)
他の人の朝食は
物欲家はおもちを焼いて磯辺にしてます。
朝食べるおもちも美味しいですよねー。
一応念のため
『ソースをつけては食べないのですか?』
と聞いてみましたが
『味をつけるものが何もないとしてもソースをつけることはないと思います』
といってましたw
以下追記
『 餅withソースは決して食べられない代物ではありません。 ソース味の餅になります。
また、中濃ソースよりとんかつソースの方が合います。
ただ、その場に醤油があれば間違いなく醤油をチョイスします(笑)』
(物欲夫婦さんのコメントより引用)
i:naさんは朝からがっつり肉食です。
じつはこれは昨夜から揚げにする予定で漬け込んでいた鶏肉です。
朝からから揚げにするつもりだったようですが
なんとまさかの小麦粉忘れww
コンボイさん一応小麦粉持って行っていたから使いますか?
と聞いてみたんですが
『メンドクサイから焼きます』
といってましたw
このお肉ちょっともらって食べたんですが
やわらかくてジューシーで味もよくしみていてとっても美味しかったです。
i:naさん自分では料理できねーとか言ってますけど
結構やりますよね。
ウソツキー
さあて、この楽しい時間をいつまでも続けていたいけど
悲しいかな撤収という現実が目の前にありますw
そうしてみんな片づけ終わったところで
はいチーズ。
本当に楽しいキャンプでした~。
あっちゃんはこれでしばらくキャンプは産休に入ります。
産休前の最後のキャンプでバースデーを一緒にお祝してくれて
本当にありがとうございました!
これからしばらくはなっちゃん&ロン君で出撃します!
そうそう、コンボイさんは1月が誕生日なので皆さんよろしくお願いしますね♪
1月は寒いよー。でもみんなで半袖で写真とろーねーww
いつまでも別れを惜しんで離れないなっちゃん
物欲家から物欲723号と名づけられました(笑)
その後みんなと別れて帰路につき
無事に家について荷物をおろして片付けていると
ランタンケースが倒れてしまいました。
いやなおとがしたので恐る恐るケースを開けてみると・・・・・。
グローブが割れてました(号泣)
コンボイさんの6月の予定
6月前半~仕事で土曜日休みなし!
6月中旬~実はロン君も5月誕生日だったのに忘れていたので
お詫びにドックランのあるキャンプ場に行く予定。(山梨or静岡)
6月後半~テントの嫁ぎ先である同僚のキャンプデビューに付き合うことに
キャンプ場選びも任されたのでコンボイさん初めての茨城県へ!
したっけね~。