シエンタへの積載問題~解決編~

まさ&あつ

2014年03月08日 20:48

こんばんはー。
今日はキャンプ場にいる人が沢山でしょうね。

我が家は留守番です。あっちゃんは朝から『寒い!』を連呼してました。
そして朝から半袖で汗かいてる人を見て
『それが標準だとか絶対に思わないで!』
とか言われました。どーも、まさです。


先日ふと思いました。

俺はどういうスタイルのキャンプがしたいのだろう?








考えた結果一つの結論がでました。

ワイルドというか自然というか、たとえばたき火だけで全部調理をするような

そんなキャンプがしたいです。























そう思っていたある日、雑貨屋でこんなの買いました。



どうやら完全に迷子です。。。
えーと、何を書くんだっけ?


そうだ!シエンタの積載だったw

先日の記事でシエンタの積載問題というか
我が家の機械式駐車場問題を書きましたが、本日答えが出ました。






無事に駐車場に入りました~。

無事に入ったと同時に、まだ車高が高い車でも大丈夫なこともわかりました。

次買い替える時に役に立つ~。
※機械式駐車場の規格から外れている車両の場合、事故等があると十分な補償が受けられなかったり修理代を請求される可能性があります。必ず管理者に確認しましょう。



それにしてもこれでようやくパズルのような積載ともお別れです。



積載時間も短縮できそうです。














これ以上道具が増えなければねw





それと先日から作ってたテーブルもできました。


我ながらなかなかナチュラルゥーでいい感じです。
ちょっと穴あけとか失敗したけど・・・

高さはユニの焚き火テーブルに合わせました。

今年のキャンプデビュー戦でフィールドデビューです。





あとはキャンプのメニューを考えるだけです。

一番の問題はひなちゃんの離乳食です。


まさかキャンプ場で離乳食を作る日が来るとは・・・。

ひなちゃんも大きくなってまさかキャンプ場で離乳食を食べたと知ったら驚くかな?

よくあることですよね?




明日は久々に家族みんなで横浜へお買い物です。


キャンプ道具じゃないですよw

友人の出産祝いです。



したっけねー。


あなたにおススメの記事
関連記事