オートキャンプせせらぎ~その2

まさ&あつ

2012年10月10日 12:45



少し時計の針を戻します。
昨日書き忘れたことがあるので。
今回のキャンプ、実はとても楽だったのです。
自分の心構えを変えて頑張らないとしたことももちろんあるのでしょうが
なっちゃんが思ったより成長していて自分で遊んでくれる時間が多かったことが
多分一番の要因だと思います。

どこからともなく木の枝を拾ってきて太鼓のマネをして遊んだり


クローバーやキノコを採って運んでくれたり


いやぁ~、子供は知らないうちに成長しているもんですね~。

ちなみに最初の四葉のクローバーはあっちゃんが見つけてきました。



ここから続きです。

焚き火も終盤にさしかかり


持ってきたワインも底をついたので少し早いですが就寝です。

今回はあっちゃんとなっちゃんはシュラフをつないで一緒にねて
私はタオルケットのみとしました。

しました・・・・・・。



道志の夜をなめてました。
パンツにTシャツでタオルケットをかけて寝ていたのですが
草木も眠る丑三つ時にあまりの寒さで目が覚めました。

小さくなって暖をとろうと試みるも放熱のほうが圧倒的に早いです。

そりゃそうですよね。タオルケットは夏に涼しく寝るためのもの。


背に腹はかえられないので二人が寝ているシェラフに無理やりもぐりこみました。

まあ結果的には狭かったけどそのおかげで暖かかったとあっちゃんがいってました。(笑)
昔はこれくらいでもへっちゃらで眠れたんだけどな~。
年をとってせいなのかただ体がなまっているからなのか・・・。



そんな小さな事件もありましたが無事に朝を迎えました。

なっちゃんが目を覚ましてすぐに

『りんご食べるよ!』

昨日寝る前に約束したことをちゃんと覚えていたようです。
可愛い娘のためにリンゴをむきます。
かるく指を切りましたが(泣)



さて次は今回初挑戦のこちら!



いつも準備はしてきているのですがなんだか朝はバタバタしていて結局飲んでいない
キャンプでのモーニングコーヒー。

初めて飲みましたがこれはヤバイデスネ。美味しすぎる。
キャンパーの皆さんが朝コーヒーにこだわる理由がすこしわかった気がします。

朝からコーヒーを飲んでまったりとゆっくりと時間を過ごしました。

ですがおなかは正直です。液体だけじゃ物足りない!固形物をよこせ!
とうなりだしました。

今回の朝食はこれを焼いて


パンに乗せて食べます。あとリンゴと。


なっちゃんはえらく気に入ってくれたようでした


そうそう、以前の記事で書いたニトリラック。
本当に便利なんですよ~。我が家ではこんな感じでサイドテーブルとして活躍してます。


のんびりと朝食を食べているとまたまたあっちゃんがこんなことを

『本当に楽しかったね~。この場所に紅葉の季節にきたら最高だね~。』

『紅葉の時期にまた来ようか?寒さは不安だけど~。』

まぢですか!?来てくれるんですか?
これは大至急寒さ対策をこうじなければいけません!!
やっぱストーブは必須なのかな?

あと今回のおもしろ写真


いったい何に驚いていたのでしょう(笑)

そうこうしていると管理人さんがやってきて

『昨日は寒くなかったですか~』

と声をかけていただきました。
そのまま少しお話をしたところこのキャンプ場の料金は
サイト~1000円
車1台~1000円
人(3歳以上)~500円
とのことでした。

人がいて写真がとれず紹介できていないのですがこのキャンプ場
実は川沿いでそこにも2つサイトがあります。
そのサイトはプライベート感がたっぷりでおそらく一番人気なんだと思います。
次はそこに泊まってみたいな。

以上なんだかまとまりのない感じですが道志のSRG(せせらぎ)でのレポでした~。
今回はいろいろ事件もありましたが非常に充実して収穫のあったキャンプになりました。

やっぱりキャンプは最高です!!


あなたにおススメの記事
関連記事