『おうちに帰る~!!』
といって大泣きです。
まさかのホームシックです。
困りました。この時間であかりもままならない状況では撤収も難しいです。
なにより僕お酒飲んじゃってます。
どうしてもテントで寝ていただかないと。。。
でも僕にできることは何もなさそうなのでじっと見ています。
あっちゃんに全てを任せるしかないのです。
でも考えると出来ることありました。それは
湯たんぽのお湯を沸かすこと!
早速お湯を沸かして湯たんぽをセッティングです。
あとはもう任せるしかないです。頼んだぞ、あっちゃん!!
さて、ここからがキャンプの醍醐味であり楽しみです。
今回はなんと薪が無料とのことです。
もう焚き火ナイトは決定ですよね。
でもせっかくの焚き火ナイト一人じゃつまらないです。
そう、芋焼酎片手にあの夫婦のもとへ遊びにいくしかありません!!
たくさん話したいことあるんだよな~。
テントのことも話したいし、先日のパロインキャンプのことも聞きたいし。
期待に胸をふくらませてワクテカしながら物欲夫婦さんのサイトへ向かいます。
・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・。
寝てます。。。
なんだよチクショー!
俺の高鳴る胸の鼓動を返してくれ~!
でもさすがにテントの中まで乱入するほどの勇気はないので
大人しく自分のサイトに戻ります。
一人で焚き火ナイトでもきっと楽しいさ♪
気を取り直して薪に火をつけます。
火を・・・・・・。つきません。
なんか薪湿ってるみたいで火が全くつきません。
あおいで、あおいで。あおいだら一瞬火が付きますがすぐに煙だけに。
何をスモークするんだよ!
その後しばらく粘ってみますが素敵な焚き火にはなりません。
もう諦めて焼酎のお湯割りで暖かさを確保するしかなくなりました。
シングルバーナーでお湯を沸かします。
数分後無事に沸きました。
そしてやかんに手を伸ばしたところ。
手を引っ掛けて沸かしたお湯全部こぼれました。
みんなして俺のことをいじめます(泣)
もうこうなったらふて寝です。
今回はさすがにパン一だとかなりやばそうなので
ズボンはジャージ。上はロンTにしました。
夜寝るときは半袖卒業です。
それではお休みなさい。
**********
朝です。
とても爽やかな朝です。テントの中は4℃でした。(午前6時)
我が家のシェラフは6℃まで対応のスリーシーズンシェラフです。
ロゴス(LOGOS) 丸洗い寝袋ジェミニ・6
異常に暑がりで汗かきの僕のために丸洗いできるタイプです。
しかしシェラフの性能より気温が下がりましたがあっちゃんとなっちゃんは大丈夫でしょうか?
とりあえず寝息は聞こえるので大丈夫でしょう。
さあ二人が起きてくるまでに朝食の準備を終わらせます。
まずはモーングコーヒーのためにお湯を沸かします。
さあついに登場した我が家の分離型シングルバーナー。
カセットガスも使えるところが売りですが
この気温じゃあカセットガスはほとんど役立たずでした。
ランタン用のガスがあってよかった~。
そして夕食の残りのキノコ汁を温めます。
でももうバーナーがないので朝から炭を熾すしかありません。
火おこしで炭を熾しますがその間の熱ももったいないのでこうです
かなりきわどいバランスですが大丈夫でしょう。
このタイミングでストーブあると楽だよな~とか思ったのは内緒♪
こんなことしているうちに二人が起きてきました。
心配だったシェラフの件もあったのでゆっくり寝れたか聞いたところ
ゆたんぽの力は偉大だったそう。
いままでのキャンプで一番暖かく寝れたそうです。
(人間ゆたんぽの力もあったと思うんですけどね)
冬用じゃなくてもなんとかなるもんですねー。
でも氷点下だとまた違うのかな?
さあ凄く寒い朝の空の下で朝食です。
でもキノコ汁を温めてご飯を炊いたのでは昨日の夜ごはんと変わりません。
ここは私がリスペクトしているあの人のように夜のメニューからのアレンジです。
チーズキノコリゾットにしました。
そしてキノコ汁も付ける(笑)
このチーズリゾットはっきり言ってバカウマでした。
米を炒めて少しづつスープを加えて最後にチーズを入れるのですが
たったそれだけなのに本当に美味しかったです。
家でも作りたいメニューになりました。
そうして朝食を食べて片付けをしているとまやこさんが
自分で作ったさつまいものケーキを持って遊びに来てくれました。
また長々と話しちゃいました。
なんだか話が合うんですよねー。俺だけかな?
なんでも朝方起きて寒かったからレインボーに火をいれたせいで
結露が半端ないので現在乾燥中とか。
楽しく話をしていましたがお互い片付けもあるのでお別れです。
さあ、撤収にとりかかりますが
我が家も乾燥については他人事ではありません。
今回はこのようなセッティングでしたので
テント自体はそれほどでもなかったのですが
タープがべちゃべちゃでした。
こいつが完璧に乾かないと撤収できません。
しかし太陽の上がる方向が悪くサイトに日が当たりません。
陽があたっている場所まで移動して乾かします。
その間の時間を利用して物欲夫婦さんにも挨拶に行きます。
今日はなっちゃんと二人で行きました。
すると乾燥撤収至上主義の物欲夫婦さんも乾燥真っ最中。
簡単に挨拶のつもりがついつい長話。
なんでも昨日は木が湿っていて焚き火ができなかったのでふて寝したとか。
同じような理由でふて寝していたことの共感を覚えます。
次回は是非飲み明かしたいものです。
15号さんはずっとなっちゃんに話しかけたり
いないいないばぁとかしてくれているのに
我が家のなっちゃんは相変わらずの人見知りMAX
昨日から何回かあってるんだからそろそろ慣れてくれても。。。
そんなこんなでお別れをいってサイトに戻ります
*********
午後2時無事に乾燥終了。
随分と時間がかかりました。
片付けているときに管理人さんがきて
今日はこのあとお客さんいないから慌てないでいいよ~といっていただきました。
そのあとも少しお話したのですが
なんでも薪の無料サービスは元々連泊してくれた人限定だったそうです。
ですがグルキャン用?に新しくキャンプ場を作るのに伐採した木が沢山あるので
現在はHPには載せてないけどサービスしているとか。
でも無料にするとみんな大事に使ってくれないのが悩みとか。
ちょっと悩み相談に乗りました。
無料にすると大事にしないなら同じ無料でも1束無料とか
2束無料という感じで受付した時にあげてはどうでしょう?
という意見を出してみました。
来年システムが変わってしまっていたら僕のせいです。多分。
以上が今回のNTSでのキャンプでした。
ブロガーさんとの出会いもあり
満点の星空も見れたし
大小の事件もあったとても楽しいキャンプでした。
ただ大人には非常によいキャンプ場だったのですが
なっちゃんくらいの子供にとってはやはり段差や坂が多いので
もう少し大きくなったらまた来ようと思いました。
**********
ふう、ようやくゴールが見えてきた。
ゴールが見えてきた?
そうです、まだ終わってません!
実は帰宅して夜ごはん食べていると突然チャイムが
出てみるとなんか届きました。
開けてみると・・・。
配達希望日を一日間違えたみたいです。
もう一回かる~く怒られました。
でもこれは随分気に入ってくれたみたいです。
・・・・・が、随分気に入ったので勿体ないからキャンプには使わないそうで。。。
物事は計画通りにはいかないものですね。
したっけね~
あなたにおススメの記事