ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2012年09月10日

右手が・・・右手が限界です。

右手が痛すぎます。

仕事に支障が出る勢いです(泣)

金曜日~友人の誕生会で酔って腕相撲大会(負けなし)

土曜日~サンドチェアやすりがけ

日曜日~サンドチェアやすりがけ

月曜日~右手が痛くて使い物にならない


なんですかこのやすりがけのつらさ!

自作している人たちはみなさんこんな修行みたいなことやってるんですかね?

それともやすりがけにも楽にできる秘密とかあるんでしょうか?


現在やすりがけは半分終わったくらいです。。。

挫折寸前です。。。




同じカテゴリー(ヒトリゴト)の記事画像
北海道への帰省から帰還
ポリシーを曲げた日
天気予報とにらめっこ
目の前にニンジンがあるから頑張れる
素顔のままで
欲しかったモバイルバッテリーGet
同じカテゴリー(ヒトリゴト)の記事
 キャンプのない日常 (2015-02-10 20:02)
 1周年と二周年 (2014-07-01 13:56)
 北海道への帰省から帰還 (2014-05-12 14:14)
 ポリシーを曲げた日 (2014-04-11 15:33)
 デビュー決定!? (2013-09-29 16:23)
 天気予報とにらめっこ (2013-06-07 14:34)



この記事へのコメント
ヤスリがけではなく、その前の
酔って腕相撲大会のせいでは?

ヤスリがけは確かに時間はかかるけど、
痛くはならないと思う…
俺が作ってるロールテーブルも多分
変わらない位、木多いと思われるし。
Posted by ふうちゃんふうちゃん at 2012年09月10日 12:25
やすりがけ楽しいですよ、あの辛さが(^_^)/

何番でやってますか?

私は手作業で120→240→400ぐらいでやりますよ(^-^)
Posted by みーパパみーパパ at 2012年09月10日 18:04
やすりがけ、結構大変みたいですね。

って自分ではやったことがないんですが
多分↑のみーパパさんのブログを読んだ感想ですが ^^;

でもサンドチェアの完成を楽しみにしてますので
頑張ってくださ~い♪


しかし腕相撲大会で負けなしって。。。
まさ&あつさんにお会いしても
殴られないように気をつけます(・_・;)
Posted by i:nai:na at 2012年09月11日 01:31
こんにちは~。

手作り椅子素敵ですね~。
やすりがけは大変だと思います。
その分、出来上がったときの
喜びとか、愛着がひとしおかと、、、。

かまぼこ板状のものに紙やすりを
まきつけてするとやりやすいです。
やってたらすみません。
お店にも発砲スチロールを硬くした
板状のものがうってます。
Posted by magugu24magugu24 at 2012年09月11日 16:59
to ふうちゃん

腕相撲も確かに・・・。

やすりがけも普通の面はいいんだけど角を丸く面取りしようとすると結構きついよ~。
ギミックの部分をある程度のこぎりで切って丸くしてるんだけどなかなか丸くならなくて・・・。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年09月12日 20:14
to みーパパ さん

だんだん綺麗に仕上がっていくのはいいんですけどね~。まあ苦労せずに物は作れないですからね。
ものづくりの世界にいるのにそんな当たり前のことを忘れてました(泣)

やすりは面取りは60であとは120→240で考えているんですが400くらいまでかけたほうがいいんですかね?
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年09月12日 20:16
to i:na さん

もう完成を見据えないと挫折しちゃいますよ。
だんだん綺麗になっていくのでなんとかモチベーションを保ってる感じですね~。

腕相撲で優勝しても人に暴力はふるいませんよ~。
降りかかる火の粉なら払うかもしれませんが・・・。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年09月12日 20:18
to magugu24 さん

はじめまして~。

初めての自作なんだから違うチェアにすればよかったかな?と少し後悔もしつつサンドチェア仕上げてます。

愛着は娘が持ってくれることを切に願いますね。

やすりがけのアドバイスありがとうございます。
今は余った木材に巻きつけてやってますが板状のほうがいいんですかね?
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年09月12日 20:20
おはようございます。

余った木材でもいいと思います。
発砲スチロールを自分でカットして
やすりやすい形に加工して
やすりをまきつけてもいいみたいですよ~。
お店で売っているものは
台所の四角いスポンジ型でしたよ。
Posted by magugu24 at 2012年09月13日 08:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
右手が・・・右手が限界です。
    コメント(9)