ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2014年06月24日

さあ!キャンプを始めてみよう!

来ますね~夏が!

ホームセンターとかスポーツ用品店に行くとキャンプやBBQの品物が目につくようになってきました。

あの展示の仕方は上手ですよねー。

キャンプに興味があって、でもどうしようかな?と考えている人なら

『よし!じゃあ今年から我が家もキャンプ始めてみるか!』

っていう気持ちになりますよね。あんなに上手に展示してあったら。

我が家も大体そんな感じでキャンプを始めました。

正確にいうと弟に引きずり込まれた感じですが

最初にテントを買うきっかけはお店の展示を見て

『テントを買ってキャンプに行こうか!』でした。

さあ!キャンプを始めてみよう!


そして我が家のキャンプは軽自動車(タント)で
コールマンのテント&スクリーンタープにホームセンターのクーラーBOX
ランタンも蛍光灯ランタンとろうそく
下に敷くマットはナシでシュラフのみというような装備で始まりました。


最近このブログは人の役にたってない様な気がするので
少しくらいは役にたてばいいと思いましてこの記事を書いています。

あくまでも私個人の目線での話ですので話半分程度と思っていただけるといいかと思います。

さて、キャンプを始めるのに必要な物はなんでしょう?

テント?シュラフ?それも必要かもしれませんがキャンプ道具はまずはレンタルしましょう。

ちょっと高いと思うかもしれませんが、使ってみてわかることもありますし

何よりも家族が『もういかない!』とかなってしまったら大変です。

じゃあ何が必要なのか?

これは完全に私個人の経験からの意見ですが


『家族皆でキャンプを楽しむこと』

『頑張らないで楽しめる余裕』
です。


我が家は初めてのキャンプで夫婦喧嘩まではいきませんが軽くもめてます。

まず、キャンプ道具を車に積み込むのは思った以上に大変です。
やっとの思いで積み込みが終わった時にはもう予定していた出発時刻は過ぎていました。
我が家の場合はマンション住まいで軽自動車ということもあったのでしょうが・・・。

ようやくキャンプ場へ到着してからまた事件です。
当時娘はもう少しで2歳というくらい。まったく目が離せないので母親がつきっきりです。
えぇ、テントの設営などの準備は全部一人でやらないといけませんでした。
これもできるとはいえまだまだ慣れていないので時間がかかりました。

さらに付け加えると、初めてのファミリーキャンプだからある程度設備が整っているところがいいだろうと思い
高規格と呼ばれるキャンプ場にいったのですが、高規格のキャンプ場は大体の場合チェックインが午後です。
そして出発の遅れも響いて設営が終わったころにはあたりは暗くなってきてました。

それからはもうドタバタです。ご飯の支度をしないといけませんが
これも家とは勝手が違うので思い通りにいきません。

こんな感じで大忙しで余裕のないキャンプで家族全員楽しめるでしょうか?



長々と書いていますが何が言いたいかというと

・最初のキャンプはコテージやバンガローで

・テント泊がしたいなら装備はレンタル

・食事はできるだけ簡単にできるもので
(外で食べたら何でも美味しいです!)

・近くに経験者(現在もキャンプをしている人)がいたら一緒に行ってもらう


こんな感じで肩の力を抜いて楽しみましょう。

キャンプって本当に楽しいんです♪

そんな楽しいはずの初めてのキャンプが最後のキャンプになるなんて絶対にダメ!


初めてのキャンプだから色々とやりたいこともあるでしょう。

でも初めてだからこそ何もしないキャンプというのもいいと思いますよ。

さあ!キャンプを始めてみよう!



したっけね~。








この記事へのコメント
こんばんは~

そーですね~。
楽しくできるならこういう感じがいいですね。
我が家も色々かっちゃったけど、
軽量なほうがいいな~と。
積み込みとか片付けとか手間取らないほうがいいですね♪
Posted by magugumagugu at 2014年06月24日 17:32
こんにちは。ご無沙汰しております。

荷物を積み込むのは面倒だし、
キャンプ場についてからも、設営やらセッティングやら面倒に感じて
最近は、装備を減らしたり、楽な方へ向かっています。
食事もBBQばかり(^^; しかもB-6君で。w

ソロで行くときなんかは、釣りメインにしているので、暖めるだけのものを食べてます。
余裕があるので、ボーっとする時間もありますが、それはそれで、結構楽しめてます。♪
Posted by ふみぽんふみぽん at 2014年06月25日 14:50
こんにちは〜

ウチの初ファミリーキャンプはバンガローでしたよ。
エアコン付きだったので不快な思いをせずに済みました。
撤収の手間もないから時間も目一杯使えますしね。

それで子供達が「またキャンプしたい」って言ってくれたのでテントを買った次第です。

あのとき「キャンプなんか嫌だー」ってなってたら今の道具沼に落ちずに済んだのかと思うと感慨深いです(笑)
Posted by まるひろまるひろ at 2014年06月25日 16:58
あ、わかります~。

我が家も初めてのキャンプは、お店のイベントキャンプ(初心者向けプログラム)でした。
テントの設営も、食事もほとんどお任せじょうたいだったのでかなり余裕があり、おかげでものすごく楽しかったんです。
やっぱり、最初って肝心ですよね。
でも、まさあつさんたちが軽くもめたにもかかわらずこうして続けられているのはミラクルなのかなあ(笑)
Posted by ソラオトソラオト at 2014年06月28日 17:56
▲maguguさん▼

こんにちはー。
返信が遅くなり申し訳ありません。

やっぱりなるべくコンパクトに手間取らないスマートなキャンプがいいですよねー。
でもどうしても道具も色々と欲しくなっちゃうんですよねw
その点maguさんは検討に検討を重ねてULをチョイスしてますよね。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2014年07月01日 13:24
▲ふみぽんさん▼

こんにちはー。
返信が遅くなり申し訳ありません。

こちらこそご無沙汰してます~。
ふみぽんさんは釣りメインのキャンプが多いから
必然的にそうなるんでしょうね。

スマートなキャンプかっこいいですよ。
要は何に重点を置くかですよね。
俺は料理を作るのも好きだからついつい作るけど。

また一緒にキャンプ行きましょうねー。
男だらけの飲んだくれキャンプしましょうよ(笑)
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2014年07月01日 13:26
▲まるひろさん▼

こんにちはー。
返信が遅くなり申し訳ありません。

最初はバンガローでしたか。
そしてそのおかげで無事にキャンプ&道具の沼に落ちたと・・・。
おめでとうございます(笑)

でも自然の中で遊んでる子供の笑顔はプライスレスですよね。

俺もそう言い聞かせてますw
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2014年07月01日 13:29
▲ソラオトさん▼

こんにちはー。
返信が遅くなり申し訳ありません。

なるほど、ソラオトさんはイベントキャンプだったんですね。
そしてそれが楽しかったと。
最高のスタートじゃないですか!イイナー

我が家は最初のキャンプは色々あったけどそれなりに楽しかったんですよ。
問題は二回目のほうでしたね・・・。
あっちゃんがもう行きたくないというくらいの最悪なキャンプで・・・。

それでも我が家がこうしてキャンプにいっているのは
俺が小さいときからキャンプしていてキャンプは本当に楽しいと言っていること。
それとあっちゃんの諦めですかね(笑)

まあそんな我が家ですが現在は皆で楽しくキャンプできているので結果オーライですw
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2014年07月01日 13:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さあ!キャンプを始めてみよう!
    コメント(8)