ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2012年10月30日

初めてのファミリーキャンプ@キャンピカ明野

昨日ちょっとブログの記事の整理をしてたんですよ。

結構書いたな~。いつのまにか100超えてたんだ~。
なんて思って見てたんです。

そうすると気が付きますよね。
我が家の初めてのキャンプの記録がこには無いという悲しい事実。
ナチュブロへブログを移動した時にはいいかなーと思ってたんですけどね(笑)

ちなみに初めてのキャンプは4/30~5/1で山梨県にあるキャンピカ明野でした。

ということでその当時(4/30~5/1)の記事をそのまま移動させちゃいます。
二回に分けていた記事を一回にまとめちゃうのでちょっと長いですよ~

***以下コピペ***

いってきました!我が家の初キャンプin山梨県!

もともと我夫婦は山梨が大好き♪
そんな我が家の初キャンプなんだから山梨しかなかったのです。

そしてそんな山梨県でも評判の『キャンピカ明野ふれあいの里』へ行ってきました。
一週間位前からず~っと天気図とにらめっこですよ。
実は私たち夫婦はどうやら雨男&雨女なんですね。
でも娘が生まれてからのイベントは雨が降ったことナシ。
娘の晴れパワーにすべてをかけます。

・・・・・曇りでした。
雨じゃないだけよし!
さあ、設営だ。



娘も張り切ってお手伝いです。これはお父さん嬉しい(泣)
初めてのファミリーキャンプ@キャンピカ明野

とりあえず設営完了。
初めてのファミリーキャンプ@キャンピカ明野

するとひと仕事終えた人は早くも一服です。
初めてのファミリーキャンプ@キャンピカ明野



休むの早くないですか??

休む暇はありません。
すぐに夕食の準備を整えてお風呂にいく準備をしなければ。


と思ったのですがやっぱり疲れたので私も休憩。
そして勢いで嫁に

『夕食のカレーは担当だからね♪』
『ちゃんとクッカーでご飯もたくんだよ♪』

とお願いしてみたところなんと快諾。
その間に娘と近くの温泉へ行くことに。

フロントでお金を払い上機嫌で温泉へ向かったのですが風呂場へいった瞬間に娘が変身しました・・・。
久々の人見知りMAXです。
私からしがみついて離れないし服を脱がせようとしたら大泣きして徹底抗戦。。。

お風呂は諦めてかえってきました(泣)

一家揃ってお風呂ナシです(笑)

初めてのファミリーキャンプ@キャンピカ明野


でも楽しみはまだある!!
それはこれだ!!
初めてのファミリーキャンプ@キャンピカ明野




やっぱり焚き火は欠かせないですよね。
火遊びが好きなのは俺だけだと思っていたらそうでもなかったみたい。
初めてのファミリーキャンプ@キャンピカ明野



みんな焚き火は好きなんだな~。

こんな感じで初日は無事に過ぎていきました。
ちなみに夕食のカレーは嫁に

『キャンプで夕食といったら何?』

と質問してみたところ

『カレー』

と帰ってきたのでカレーにしました。
さて、皆で眠りについたのですが朝2時頃にテントに雨のあたる音が・・・。

どうなる初キャンプ!!二日目へ続く。

***二日目***

夜中に雨音で目が覚めてさぁ大変。
雨撤収を覚悟して順番を頭のなかでシュミレートしながらもう一度眠りにつく。
心のなかでは晴れてくれと祈りながら・・・。

そして朝。
まさかの快晴!!これはいける!!
テントも朝露?というくらいしか濡れていなかったのでヨカッタヨカッタ。
やはり日頃の行いですかね(笑)

まずは腹ごしらえ。
朝ごはんですがなんと夕べと同じカレー。
だって作りすぎちゃったから・・・。


それでも娘は美味しそうに食べてくれました。
よくできた娘だ。空気を読んでいる。



自分が食べ終わるとロン君にもご飯とお水を。
初めてのファミリーキャンプ@キャンピカ明野


そして散歩に出かけたり。
初めてのファミリーキャンプ@キャンピカ明野


何はともあれ娘は楽しいみたいです。
そうこうしているうちに無事にテントも乾いたので撤収にとりかかりました。

最後に一応記念撮影を
初めてのファミリーキャンプ@キャンピカ明野




そしてカメラを片付けにいったらよくわからないけど娘とロン君がこんな感じに
初めてのファミリーキャンプ@キャンピカ明野


お互いに何かをたたえあったのでしょうか?

そんなに辛いキャンプだったのか?

楽しかったのか?非常に気になります。


ドタバタだったけどなんとか無事に初めてのキャンプは終わりました。

最後に積んできたはずの荷物が再びタントに積めないというアクシデントもありましたが(笑)
行きよりも荷物は減っていたはずなんですけどね・・・。
最終的には無事に積み込めましたが正直テトリスよりも難しかった。。。

帰ってきていろいろと検討したり話をした結果我が家に必要な物、不要な物がわかりました。

ちなみに今回持っていった物は
・テント ・スクリーンタープ ・シェラフ3つ ・テーブル3つ ・ハードクーラー25ℓ ・ソフトクーラー25ℓ ・グリル(クールスパイダー) ・チェア4つ ・マット1枚 ・ロン君のクレート 

あとは着替えやらクッカーやらカセットコンロ等小物タントにはもう限界ですね。
現状で足りないものがメインのランタン(持っているLEDだと暗かった)とインフレータブルマットですね。
次回はいつになるかな~?

***終了***


たった半年前なのになんだかなつかしいなー。
この時は昔のキャンプのイメージでインフレータブルマットみたいなのなかったんですよね。
大人になると土の上で寝るのに抵抗あるんですね。なかなか寝付けませんでした(笑)

そういえばこの時に
『今年のファミキャンは最低3回』
っていう目標を立てたんですよ。ちなみにデイキャンは沢山という目標もね♪
その目標は無事に達成!

来年の目標はどうしようかな~。
って今年まだ終わってないし・・・・。

あ~っ! 書いていて思い出した。
初めていったデイキャンプの記事も向こうに置きっぱなしだ。
そっちが本当の初めてだった(泣)

というわけで次回もコピペ記事になりそうですね(笑)


したっけね~







同じカテゴリー(キャンピカ明野)の記事画像
反省と勉強のキャンピカ明野
日照時間日本一は凄かった!
同じカテゴリー(キャンピカ明野)の記事
 反省と勉強のキャンピカ明野 (2014-07-14 22:52)
 日照時間日本一は凄かった! (2014-06-16 12:27)



この記事へのコメント
こんにちは。

なんか微笑ましくっていいですね。

いろいろと大変なこともあったようですが、楽しい雰囲気が伝わってきます。

過去の記事が残っているのっていいですね。
私7月からブログやっていますが、その前にも今シーズンだけで何回か行っているのです。

しかし、写真だけ大量にあって、内容はというと。。。
ほとんど覚えてないです。(T T;)

ちゃんとキャンプ再開したときからブログやっていれば良かったなと思いました。(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月30日 11:34
こんにちは~新着からおじゃましました^^

お昼のひと時、ほのぼのと楽しく読ませていただきました

・・と、最後の一行に反応(笑)
「したっけね~」

道産子ですか?
Posted by カゴノトリカゴノトリ at 2012年10月30日 13:23
こんにちは~。

たたえあってる写真。
絵本の一場面みたいですね~。
Posted by magugu24 at 2012年10月30日 15:53
こんばんは^^
収納性大丈夫ですよ~。
まだ、タントの屋根があいています^^

ところで我が家もwith犬キャンパーです。
柴犬2匹です^^

よろしくお願いします^^
Posted by ほわいとぷらむほわいとぷらむ at 2012年10月30日 21:24
to ふみぽん さん

色々とバタバタもしましたが思い出に残るキャンプでした~。

写真だけで内容がわからないですかー。それは残念ですね。

私も写真を撮るときにはあまりなにも考えていないのですが後日プリントするときには思い出に残りそうな物をプリントしてなるべく記憶に残るようにはしていますかねー。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月30日 23:30
to カゴノトリ さん

はじめましてー。

お察しの通り道産子ですよ~。
この言葉で敏感に反応するということはカゴノトリさんもしくは身内の方が道産子ですね(笑)
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月30日 23:31
こんばんは、はじめまして
初心者ですがよろしくです。
欲望ジャックと申します。
タイトルに惹かれやって来ました♪

私も頑張らないように
ゆっくり家族で楽しめたらと
まさ&あつさんのブログ参考に
させて頂いております~。
Posted by 欲望ジャック欲望ジャック at 2012年10月30日 23:32
to magugu さん

絵本の一場面みたいですか~。そういってもらえると嬉しいですね~。

しかし本当にこのころの子供は何を考えて行動しているのかわかりませんが初めてのキャンプは楽しそうだったのでよかったです。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月30日 23:33
to ほわいとぷらむ さん

こんばんはー。コメントありがとうございます。

屋根空いてるんですけどねー。我が家機械式駐車場な関係でもう高さギリギリなんですよー。

柴犬可愛いですよねー。うちの奥さんは最初柴犬買いたい!といっていたのですが私のわがままでトイプーになりました~。

こちらこそよろしくお願いしますね~。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月30日 23:36
to 欲望ジャック さん

はじめましてー。
私も初心者ですよー。ブログではなんだか偉そうに書いてますが(汗)

私のブログを参考に!!
参考になりますか?最近は絶賛妄想爆走中ですよ(笑)

まあそれは置いておいてと。
本当に家族みんなでゆっくり楽しめたら最高ですよね~。お互いに頑張りましょうね。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月30日 23:38
こんばんは~(^-^)/

あかん、称えあってる包容の画
ツボですwwwアハハ(>_<)

カレーの適量って難しいですよね
足りなかったら淋しいし苦笑。

アハハ(>_<)←もっかい包容見て笑ってる
Posted by ハルっち at 2012年10月31日 00:17
to ハルっち さん

そこツボっすか!!
この写真のときはなっちゃんは1歳と10ヶ月ですよ~。(どうでもいいかw)

カレーは家でもよく作りすぎますねー。まあ余るくらいがちょうどいいです。
ん?逆か?
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月31日 00:34
こんにちは★

初キャンプなのに、すごい充実した内容ですね~!!我が家とは大違いで、さすがです!!!
ぜひ見習わせていただきます~♪
Posted by あやきち at 2012年10月31日 09:22
to あやきち さん

こんにちはー。
いや~。今振り返ってもバッタバタなキャンプでしたよ。そういうところを見せないように写真撮ってレポしてるだけです(笑)

なにか参考になることがあれば使って下さい。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月31日 12:23
こんばんは~

初キャンプはなんだかドタバタしますよね(笑)

我が家もタントに積み込む時はテトリス状態ですよ(^-^)
Posted by ru-sanru-san at 2012年11月01日 01:14
to ru-san さん

なんでですかね?なはり慣れの問題でしょうかね?

テトリス仲間♪
それがまた楽しいんですけどね~。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年11月01日 09:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めてのファミリーキャンプ@キャンピカ明野
    コメント(16)