ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2014年07月14日

反省と勉強のキャンピカ明野

6月13日から6月15日に2泊3日で山梨県にある『キャンピカ明野』へ行ってきました。
天候にも恵まれて最高のキャンプとなりました。

そう、二つの失敗を除いて・・・。


雲一つない青空!正直暑すぎでした!
反省と勉強のキャンピカ明野





今回は昼間の日差しがきつかったこともあり
キングクリーク4の上に無理やり小川のタープを張ってます。
もう少し大きなタープ欲しいな。。。
反省と勉強のキャンピカ明野



我が家の次女ひなちゃんがハイハイを始めたので前室はお座敷スタイルで。
荷物がぐちゃぐちゃなのは触れないでくださいw
反省と勉強のキャンピカ明野



スチベルでつかまり立ちの練習中♪
反省と勉強のキャンピカ明野



暑い夏はこういう水の流れが気持ちいいですよね。
反省と勉強のキャンピカ明野



そしてやっぱり入るよね。
反省と勉強のキャンピカ明野




冷たそうですけど。
反省と勉強のキャンピカ明野



どうやら冷たいみたいですw
反省と勉強のキャンピカ明野



遊んだあとはご飯~。
暑い日本の夏。お昼はそうめんと決まってる!
反省と勉強のキャンピカ明野



散歩もしたよ。
反省と勉強のキャンピカ明野



新緑が気持ちいい季節♪
反省と勉強のキャンピカ明野



お花はあんまり咲いてなかったなー。
反省と勉強のキャンピカ明野



これは山紫陽花だっけ?
反省と勉強のキャンピカ明野



なっちゃんが『ハートの葉っぱ~♡ 』といってた。
反省と勉強のキャンピカ明野




後姿が随分お姉さんになった気がする。
反省と勉強のキャンピカ明野




i:naさんにもらった風車もようやくキャンプデビュー
反省と勉強のキャンピカ明野





ロンもおニューのドッグアンカー&ワイヤーです。
前はペグにお散歩用のリード付けてたんだけど
自分で噛み切って脱走しちゃったからワイヤーに変更です。
反省と勉強のキャンピカ明野



仲良し姉妹♪
これはk-30に35mmの純正マクロリミテッド
反省と勉強のキャンピカ明野



ほぼ同じ設定でk-7に90mmのタムロンのマクロ(272E)
やっぱり色の感じやボケはこの組み合わせが一番好きだなー。
反省と勉強のキャンピカ明野




最近の調理はほとんど炭でダッチ&スキレットになってきました。
反省と勉強のキャンピカ明野



んで料理はいつもピザ。
なっちゃんが一番好きな料理だから~。
反省と勉強のキャンピカ明野




ひなちゃんはまたまたおかゆ。
今回は野菜も入ってるよ。はやく同じものが食べられるといいね。
反省と勉強のキャンピカ明野




朝ごはんは手抜きを覚えました(笑)
反省と勉強のキャンピカ明野



結局買っちゃったコーヒーバネット
反省と勉強のキャンピカ明野




前回は乗らなかったハイジのブランコではしゃぐあっちゃん。
反省と勉強のキャンピカ明野




負けずにはしゃぐコンボイ&なっちゃん。
反省と勉強のキャンピカ明野




暑いからかな?水に入りたいなっちゃん。
反省と勉強のキャンピカ明野




やっぱり入るよね~^^
水着持ってきてあげたらよかったね。
まだまだ人見知りはするけれど、キャンプでお友達を作れるようになってきて
コンボイさんはとても嬉しいのでした。
反省と勉強のキャンピカ明野




さて、タイトルにもある反省と勉強ですが最初に書いた通り今回は二つの失敗があったんです。

まず一つ目はタープの張る向き。つまりは方向です。
今まで風向きやサイトのレイアウトは考えていましたが
日が昇る方向までは考えてませんでした。
昼にチェックインして翌日の午前中に撤収なら考えなくても大丈夫でしょうが
連泊となると日が昇る向きも大事だと勉強しました。
ちなみに今回は東と南側がオープンになってる張り方だったので
日中はほぼ日陰なしって感じでした(泣)


そして二つ目の反省です。
6月の夜をなめてました。
普段行き慣れている道志ならこんなこともなかったのでしょうが
以前GWに行ったときは大丈夫だったような記憶があったので
今回はシュラフは持たずにかけるものはタオルケットだけで行きました。
子供たちは一応長袖を持っていってましたが、大人は半袖のみです。
日中は30度を超える暑さだったにも関わらず夜は寒くて寝られないくらいです。
子供たちに寒い思いをさせるわけにはいかないので手持ちのかけるものを全てかけて寝せました。
あっちゃんまではかろうじてかけるものがありましたが、コンボイさんの分まではなかったの(号泣)

えぇ、いつものように半袖と半ズボンで寝ましたが寒くてちゃんと寝られませんでした。
次の日朝起きて管理棟があくのと同時に毛布をレンタルしたことは言うまでもありませんw



とまあ、こんな小さいアクシデントはありましたが
とっても楽しいキャンプだったんです。

家族で行くキャンプでは過去最高だったんじゃないかな?




反省と勉強のキャンピカ明野



ハッピーフライデーを利用すれば2泊3日でもすごくリーズナブルだし
今度は紅葉の季節にみんなで来たいなー。





したっけねー。






同じカテゴリー(キャンピカ明野)の記事画像
日照時間日本一は凄かった!
初めてのファミリーキャンプ@キャンピカ明野
同じカテゴリー(キャンピカ明野)の記事
 日照時間日本一は凄かった! (2014-06-16 12:27)
 初めてのファミリーキャンプ@キャンピカ明野 (2012-10-30 10:50)



この記事へのコメント
コンボイさんが寒い{{(>_<;)}}と言う事は、
よっぽどだね。

そうそう、ひなちゃん大きくなった~o(^-^)o
なっちゃんもお姉さんの顔~(*^-^*)

カメラの腕上げた?
レンズがいいだけじゃないね!
Posted by のパのパ at 2014年07月14日 23:03
こんちは〜^^

高規格ハンターのくせに明野は行った事無いんです…
どうもサイトが狭いイメージがあり敬遠してたのですが
この季節、タープ×小型テントなら行けそうですね♪

下の子はもうつかまり立ちかぁ
育てている本人達は大変ですがこうして
見ている側からすると人の子の成長は早い!
一眼持ってる3〜4歳児なんてそうそういませんよ(笑)

先週末西湖行ってましたが夜は冷えました。
昼間は暑かったのでまささんと同じように
シュラフいらないかなと思っていたのですが
ママはモンベル#3に包まって寝てましたよw

まささんが寒かったって事は相当寒かったんでしょうね・・・^^;
Posted by そうパパ at 2014年07月15日 09:57
▲のパさん▼

こんにちはー。
結構寒かったですね。
気温もそうだけど、昼間との気温差が激しいから
より寒く感じたのだと思います。
子供たちはちゃんと寝られて、後日風邪をひくこともなかったのでよかったー。

ひなちゃんは結構大きくなりましたよ~。
今が一番成長する時期ですからね。

写真は完全にレンズの性能と現像ソフトの力
それと晴天のおかげでしょうねw
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2014年07月15日 13:32
▲そうパパさん▼

こんにちはー。
明野行ったことないんですかー。ちょっと意外。
確かにサイトとしてはあまり広くないかも。
真夏のハイシーズンで満サイトだとちょっと・・・。という感じでしょうかね。
でもいいキャンプ場なことは間違いないです!
一応ランドロックも張れるサイトがあるようですよ。

育てている本人でも成長は早いですよー。
一眼レフは2台あるんですけど、最近はk-30はすっかりなっちゃん専用ですw

この時期昼間は暑いから油断してました。
少し標高があがるとまだまだ冷えますよね。
ほんといい勉強になりました。
ちなみに先週末は南伊豆へ行きましたが夜は暑くて寝られなかったですw
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2014年07月15日 13:37
荷物がぐちゃぐちゃなのはなんでですか?
詳しく教えてください。

っていうお約束からこんばんは~w

ひなちゃんの足がたまらないです。
赤ちゃんの二の腕とか足のムチムチ感がたまらなく好きなんですよね~♪

みんなすごく楽しそう!
このレポを読んで、改めて家族の大事さが分かったような気がします。

そして寒い夜に半袖ハーパンで震えているまささんを思い浮かべると事前調査の大事さもよく分かりました(笑)
Posted by kamome78kamome78 at 2014年07月16日 17:59
こんにちは。

あ、このサイトは以前に我が家が行った時と同じサイトだ。
って、どうでも良いですね。

風車、やっと使っていただけたんですね。
でもこれ、地面に刺すようじゃないでしょ?
なっちゃんが手に持って遊ぶようにと思っていたんですけど(笑)

二人とも大きくなったね。
でもひなちゃんが、まささんに似てるのがちょっと・・・ (T_T)
Posted by i:nai:na at 2014年07月20日 00:32
▲kamome78さん▼

kamoちゃんお久しぶり!
そして返信遅れてごめんなさい。

荷物がぐちゃぐちゃな理由は、あっちゃんはキャンプでは何もしないからです。
こう書くと語弊がありますが、何もしなくていいから子供から目を離さないで!
と言っているので。そしてコンボイさんは片付けが苦手ですので・・・。察して下さいw

赤ちゃんのムチムチわかります!
最近だいぶなくなってきちゃったからちょっとさみしいんですよ。
グルキャンも楽しいですが、やっぱり俺は家族みんなでいくキャンプが一番楽しいかな。
お酒も控えめになるから健康にもいいし(笑)

ほんと事前調査は大事です!
何事も慣れてきたころが危ないということですね。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2014年07月22日 12:21
▲inaさん▼

こんにちはー。
なんと、同じところでしたか。あんなに沢山サイトあるのにねー。
えぇ、どうでもいいですねw

風車はようやく忘れずに持っていけました!
ちゃんと持って遊んでたんですよ。
でもGWにいったキャンプで地面に刺したのを覚えていたので
地面に刺したいというので苦肉の策でこういう風にしたのです。

大きくなりました?
毎日会ってるとあんまりわからないですねー。
ひなちゃん俺ににて可愛いでしょ?可愛いですよね?可愛いはずです!
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2014年07月22日 12:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
反省と勉強のキャンピカ明野
    コメント(8)