2012年12月23日
ダッチオーブンのお手入れ~NITORI~
みなさん、ダッチオーブンのお手入れって面倒ですよね~。
使い終わったらすぐに汚れを落として、そのあと乾燥させてからオリーブオイルを塗って保存。
好きな人にはこの作業も楽しいんですけど
やっぱり面倒くさいですよね。
※上記のメンテナンス方法は年に数回しか使用しない場合です。
また、再使用の場合にはきちんと洗ってから使用してください。
最近はメンテナンスが簡単なステンレスとかもありますけどね。
先日キャンパー御用達のNITORIに行ったらダッチのメンテに使えそうな
素敵なアイテム見つけましたよー。
使い終わったらすぐに汚れを落として、そのあと乾燥させてからオリーブオイルを塗って保存。
好きな人にはこの作業も楽しいんですけど
やっぱり面倒くさいですよね。
※上記のメンテナンス方法は年に数回しか使用しない場合です。
また、再使用の場合にはきちんと洗ってから使用してください。
最近はメンテナンスが簡単なステンレスとかもありますけどね。
先日キャンパー御用達のNITORIに行ったらダッチのメンテに使えそうな
素敵なアイテム見つけましたよー。
それはこちら!!

オイルスプレー!
実は最後にダッチオーブンにまんべんなく油を塗るのは
結構大変だったりするんですよ。
最初からスプレータイプのオリーブオイルなんかも売ってますけど
結構大きいのでかさばります。
そんなことを全て解消してくれそうなこいつ。
かなり期待してます。グッドデザイン賞も受賞してますし。
そしてよく見るとこれ、まちがいなくキャンプ用品だったのです。
ちなみにどの辺がキャンプ用品だったのかというとですね
ここ!

なんと使うためにはポンピングが必要なんです!!
まだポンピングを必要とするアイテムを持っていない我が家。
これが初めてのポンピングを必要とするキャンプアイテムになりました。
やっぱりポンピングしたいよね~(笑)
という感じでダッチオーブンのメンテが少しでも楽になればいいな~
したっけね~

オイルスプレー!
実は最後にダッチオーブンにまんべんなく油を塗るのは
結構大変だったりするんですよ。
最初からスプレータイプのオリーブオイルなんかも売ってますけど
結構大きいのでかさばります。
そんなことを全て解消してくれそうなこいつ。
かなり期待してます。グッドデザイン賞も受賞してますし。
そしてよく見るとこれ、まちがいなくキャンプ用品だったのです。
ちなみにどの辺がキャンプ用品だったのかというとですね
ここ!

なんと使うためにはポンピングが必要なんです!!
まだポンピングを必要とするアイテムを持っていない我が家。
これが初めてのポンピングを必要とするキャンプアイテムになりました。
やっぱりポンピングしたいよね~(笑)
という感じでダッチオーブンのメンテが少しでも楽になればいいな~
したっけね~
Posted by まさ&あつ at 11:42│Comments(8)
│camp tool
この記事へのコメント
こんにちは。
我が家は家でもしょっちゅう使っているので、
あまり、オリーブオイル塗らないのですが、
それでも、汁物ばっかりの時は、塗ります。
今の所、キッチンペーパーです。(^^;
ポンピングは得意分野ですので、満遍なく濡れるなら、今度買ってみよおうかな。(笑)
我が家は家でもしょっちゅう使っているので、
あまり、オリーブオイル塗らないのですが、
それでも、汁物ばっかりの時は、塗ります。
今の所、キッチンペーパーです。(^^;
ポンピングは得意分野ですので、満遍なく濡れるなら、今度買ってみよおうかな。(笑)
Posted by ふみぽん
at 2012年12月23日 13:09

うちは水気がなくなるまで熱したら、普通のサラダ油をキッチンペーパーで塗ってます。
オリーブオイルを使っていたのは、買った最初の頃だけでした (^_^;)
今なんて、洗剤を付けたスポンジで軽~くだけど、洗っちゃってます。
今はこういうスプレーが出ているんですね。
昔はキャプテンスタッグ(だったかな?)から缶に入ったスプレーが出ていたので、それを使ってました。
ガーリック味とプレーンとあと1つ何かの3種類あったんです。
でもこれもあまり使わなくて、結局焚き火に噴射して遊んでました(笑)
ガーリック風味の焚き火だー!とかやってましたが
普通に考えると、大変危険ですね。
良いこのみなさんは、真似しないようにね。
オリーブオイルを使っていたのは、買った最初の頃だけでした (^_^;)
今なんて、洗剤を付けたスポンジで軽~くだけど、洗っちゃってます。
今はこういうスプレーが出ているんですね。
昔はキャプテンスタッグ(だったかな?)から缶に入ったスプレーが出ていたので、それを使ってました。
ガーリック味とプレーンとあと1つ何かの3種類あったんです。
でもこれもあまり使わなくて、結局焚き火に噴射して遊んでました(笑)
ガーリック風味の焚き火だー!とかやってましたが
普通に考えると、大変危険ですね。
良いこのみなさんは、真似しないようにね。
Posted by i:na
at 2012年12月23日 16:22

to ふみぽん さん
家でも使うのいいですよね。
我が家も僕が調理当番の時は使うこともあるんですけど、家ではほぼ使ってないですかね。
僕もキッチンペーパーでやってたんですけど、表面が凸凹のせいかキッチンペーパーがボロボロになるんですよねー。
なのでこの子には期待してますw
家でも使うのいいですよね。
我が家も僕が調理当番の時は使うこともあるんですけど、家ではほぼ使ってないですかね。
僕もキッチンペーパーでやってたんですけど、表面が凸凹のせいかキッチンペーパーがボロボロになるんですよねー。
なのでこの子には期待してますw
Posted by まさ&あつ
at 2012年12月23日 18:53

to i:na さん
長年使ってきて膜(正確には黒錆でしたっけ?)が付いているものは洗剤でも問題ないと何かで見た記憶が。
缶に入ったスプレーは確かコストコで売ってたんだったかな?でもでかいんですよ。
って、ガーリック風味の焚き火(笑)
大変危険ですが本当に匂いがすればお酒のつまみになるかもw
いやいや、事故にならなくてよかったですね。
長年使ってきて膜(正確には黒錆でしたっけ?)が付いているものは洗剤でも問題ないと何かで見た記憶が。
缶に入ったスプレーは確かコストコで売ってたんだったかな?でもでかいんですよ。
って、ガーリック風味の焚き火(笑)
大変危険ですが本当に匂いがすればお酒のつまみになるかもw
いやいや、事故にならなくてよかったですね。
Posted by まさ&あつ
at 2012年12月23日 18:57

ダッチオーブン!
今 まさに我が家にきて ママが初調理してます^^:
メンテが面倒だとかでステンレスらしいですw
どんな夕飯になるやら ワクワク
ビクビクしてますwww
今 まさに我が家にきて ママが初調理してます^^:
メンテが面倒だとかでステンレスらしいですw
どんな夕飯になるやら ワクワク
ビクビクしてますwww
Posted by ロン at 2012年12月23日 20:35
to ロン さん
ステンレス!!
セレブだ・・・。
僕はメンテの手間を買いました。
ところで、初めてのダッチで何を作ったのかが気になるところです。UP待ってますねー。
ステンレス!!
セレブだ・・・。
僕はメンテの手間を買いました。
ところで、初めてのダッチで何を作ったのかが気になるところです。UP待ってますねー。
Posted by まさ&あつ
at 2012年12月23日 23:03

こんばんは~^^
おーまさにこれ系のスプレー購入しようと
思ってたところです♪
100均のプラスチックスプレー容器
買いに行きましたが、油系のもの入れると
変形?反応?してしまうとか何とか・・・
合わないから入れないでとの注意書きだったので
長持ちしそうなちゃんとしたのを
買おうと思って保留中。
お値段以上でおいくらくらいですか??
おーまさにこれ系のスプレー購入しようと
思ってたところです♪
100均のプラスチックスプレー容器
買いに行きましたが、油系のもの入れると
変形?反応?してしまうとか何とか・・・
合わないから入れないでとの注意書きだったので
長持ちしそうなちゃんとしたのを
買おうと思って保留中。
お値段以上でおいくらくらいですか??
Posted by ハルっち
at 2012年12月26日 21:52

to ハルっち
おはよー。
これはまだ使ってないのですが蓋もちゃんと閉められるのでもち運びにもよさそうです。
ちなみにお値段はお値段以上で799円でした。
おはよー。
これはまだ使ってないのですが蓋もちゃんと閉められるのでもち運びにもよさそうです。
ちなみにお値段はお値段以上で799円でした。
Posted by まさ&あつ
at 2012年12月27日 10:30
