ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2013年02月11日

2歳の娘と初めてのデュオキャンプ~第1幕~

2/9(土)~2/10(日)に静岡県にある乙女森林公園第2キャンプ場へ行ってきました。

今回のキャンプは父(36歳♂)と娘(2歳7ヶ月♀)で行くデュオキャンプです。
もちろん初めての試みです。

本当は嫁も連れて行きたいのですが現在二人目がお腹にいてまだ安定期にもなっていないので
今回はロン(トイプードル3歳♂)と留守番です。

実は元々寒いのが苦手な我が家のあっちゃん(嫁36歳♀)
だけど冬もキャンプをしたいコンボイさん(父36歳♂)は冬はソロで行こうと決めていました。

で・す・が・
生来寂しがり屋な性格なコンボイさん。
やっぱりあっちゃんやなっちゃん(娘2歳7ヶ月♀)も道連れだ!!
と息を巻いて冬キャンプの準備を始めたらあっちゃんの妊娠発覚!!
さすがに安定期にも入っていない妊婦を真冬のくそ寒いなかのキャンプに連れて行くわけにもいかず、やっぱり冬はソロだな~とか思ってたら
『なっちゃんも連れて行ってくれるとひとりの時間が出来てうれしいな~』
とか言ったもんだからさあ大変(笑)

こんな感じで初めての娘とのデュオキャンとなったのでした。

そして、キャンプ当日です。
こちらのキャンプ場はINが13時とゆっくりなので出発もゆっくりすることにしました。
いつもなら前日の夜か朝4時くらいから積み込みするのですが
今回は7時くらいからにしました。そうそう、今回は車もキャンプデビューです。

2歳の娘と初めてのデュオキャンプ~第1幕~
今までの軽自動車(タント)に比べると積載が楽です♪
それでも多少は考えて積まないといけませんがまだ余裕があります。
まあ今回は二人だから後部座席潰しても大丈夫だしねー。


あ、一つ大事なことを言い忘れていました。
今回のキャンプですが

コンボイさんかなりテンパってイッパイイッパイだったので
写真ほとんどナイデス!!
それに一眼レフをほとんど使えてないので携帯画像も混じってます。

皆さん、脳みそをフルに使ってたくさん妄想・・・。
違う!想像してくださいね。

というわけで設営完了です!
2歳の娘と初めてのデュオキャンプ~第1幕~
2歳の娘と初めてのデュオキャンプ~第1幕~
2歳の娘と初めてのデュオキャンプ~第1幕~
こちらに写っているテントも実は初張り♪
思ったよりも手こずったけどなんとか一人でも設営できましたー。

13時INだったので事前にどこかで昼食をとるかどうか悩んだけど
せっかくキャンプに来てるんだから設営してから食べることにしました!


昼食はこちら!
2歳の娘と初めてのデュオキャンプ~第1幕~
なっちゃん→ランチパック
コンボイさん→カレーパン

以上ですがナニカ・・・?


きっと皆さんこう思ってますよね。

料理が趣味なコンボイさん料理しないんですか??



料理?(ヾノ・∀・`)ムリムリ
お腹すいたを連呼する娘だもん。
2歳は待ってくれないもん。

だから今から言いますが夕食もレトルトとかですよ。
だって、だって・・・(泣)



すみません。ちょっと取り乱しました。



さて、腹ごしらえも終わったのでちょこっと周りの様子を見てみます。

2歳の娘と初めてのデュオキャンプ~第1幕~
こんな感じー。


小川の幕とSPの幕はあったかそうだなと思いました。
ロゴスは他にいなかったのでちょっと嬉しかったです。
他にはもう書く事ないですね。


設営終わってご飯食べて
少しなっちゃんと遊んで。
コンボイさんが飽きてきたので温泉に行くことにしました。

歩いていける距離に富士八景の湯という所があったので少し料金が高いですがここにしました。
値段を考えると微妙な感じですが気持ちよかったです。


そうしてサイトに帰ってくるとなっちゃんからまさかの発言
『そろそろおうちに帰ろっか』

・・・。早くないですか?まだ明るいし夜ご飯も食べてないですよ?


コンボイさんの予想では夜眠たくなってあっちゃんがいないと寂しいとなったら
帰るとかいいだすんじゃないかな?と思ってたのにまさかこんな時間に・・・。

とりあえずこの段階はおやつでごまかします。
おやつ&ジュースは沢山買ってきましたから!!
なりふりかまってられないですよ。
使えるものは何でも使います!

こうなると明るくて余裕があるうちに色々準備しないといけません。
まず第一に準備しないといけないのは明かり。
そう、ランタンですね。

大体今回のキャンプは余裕がないとわかっているのにニューアイテムが多いコンボイさん。
ランタンもその一つ。

しかも今まで使ったことのないケロシンランタンとか・・・。

とりあえず燃料を入れてみる。
2歳の娘と初めてのデュオキャンプ~第1幕~

この10リットルのポリタンクから直接ランタンに給油するのは大変なので
皆さんはマネしないでくださいね。
10リットルを片手で扱えるなら止めませんが(笑)

ん?僕ですか?
気合で片手で給油しましたよ。右手の手首が持っていかれるかと思いましたw

そしてプレヒートをします。
ここでしっかりとジェネレーターをあたためないと炎上するそうです。
ですが若干見えないプレッシャーもあります。
きっと炎上を期待している人もいるのでしょう。
でも実際にこのランタンを使用している人からプレヒートは一回というコメントも・・・。

ここは思い切ってプレヒート一回で逝ってみることにしました!!

するとどうでしょう?


シュー・・・・・。





ポンッ!





2歳の娘と初めてのデュオキャンプ~第1幕~




あっけなくついちゃいました♪


アホみたいにポンピングしたことが良かったんでしょうかねー。

それにしてもいい感じの明かりです。


思ったよりもずっと明るいし
何よりこの暖色系な明かりが素敵♪


さあこのあとは運命の夕食&就寝

コンボイさんは予定通りになっちゃんに料理をさせることができたのか?

そしてなっちゃんは無事に眠ることができたのか?


乞うご期待!!



したっけね~








同じカテゴリー(乙女森林公園第2キャンプ場)の記事画像
2歳の娘と初めてのデュオキャンプ~第2幕~
同じカテゴリー(乙女森林公園第2キャンプ場)の記事
 2歳の娘と初めてのデュオキャンプ~第2幕~ (2013-02-15 12:41)



この記事へのコメント
13時INだと設営しなくても、昼食を作るのはキツいよw
ましてや、何があるか分からない初のデュオキャン。

写真と文章が大変だった事を物語ってるねw
俺がとった作戦は困った時のお菓子と思いっきり遊び
疲れさせて有無を言わさず寝かせるw

続きも楽しみに待ってま~す(^^)
Posted by ふうちゃん at 2013年02月11日 19:06
こんばんは。

ランタン初点火おめでとうございます。
簡単についたようですね。

しかし、片手で10Kgですか。
豪腕炸裂ですね。

僕なら両手で持ちますね。(^^;

なっちゃん、言動も含めてかわいいです。

まささんの大変さ?は完全に無視してますけど。(笑)

続き待ってます。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年02月11日 22:10
こんばんは!
なっちゃんとのデュオキャンデビューおめでとうございます♪

なっちゃんの相手をしながらの設営は大変そうですねー。
でも二つ結びした姿がうちのミーとかぶって
めっちゃよしよししたくなりました!

そして「帰ろっか」にドキュン♡
可愛すぎでしょう!!

次回のなっちゃんに料理も楽しみに待ってまーす!
Posted by yukkyyukky at 2013年02月11日 23:22
おはようございます!

まさ&あつさんのキャンプレポを読むのはとても久しぶりなので、新鮮に感じました(笑)

直近では、11月中旬のご近所さんとのデイキャンプでしたね。
泊まりのキャンプとなると、我々がお会いさせていただいた11月上旬のNTSまで遡りますものね!
ご本人も、どういうテイストでレポを書いていたか、思い出すのが大変だったのではないでしょうか?(笑)


さて、まだキャンプは始まったばかりのタイミングで、まさかの「おうち帰ろっか」攻撃。
何とか先制攻撃を交わしましたね(笑)

ケロシンランタンの初点灯については、期待外れにあっさり点灯できてしまい、残念なことこの上ありません(笑)
あ、言葉を間違えました。
おめでとうございますm(__)m

さぁ、この後、なっちゃんとどんな攻防が繰り広げられるのか、目が離せませんな!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月12日 09:30
ふうちゃん こんにちはー

いやぁ~、大変だったよ。
最初から食事は手抜きの予定だったけどそれでも大変だった。
おやつ&遊ばせる作戦は同じだけどなんだかなっちゃん体力があるみたいで元気で困ったw

続きも頑張って書きますねー。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2013年02月12日 12:32
ふみぽんさん こんにちはー

ランタンは思った以上に簡単でした。
ちょっと拍子抜けですw

僕も両手でいきたかったんですけどノズルを押さえないといけなかったので必然的に片手になりました(笑)

まあ今回はなっちゃんが主役なので僕は無視してもらっていいです(泣)
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2013年02月12日 12:33
ユッキーさん こんにちはー

いやぁ~、無事(?)にデュオキャンデビューしました。
設営している間はいい子だったのでそれほど大変ではなかったです。問題はその後・・・。

ご一緒する機会があればぜひいいこいいこしてあげてください!
あっ、でもなっちゃんはひどい人見知りですけど。
『帰ろっか』も最初は可愛いですが後半はちょっと悲しくなりましたよw

なっちゃん料理も写真なしの文章のみとなりますがいいですか?
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2013年02月12日 12:36
こんにちは~
こんばんは~かな?

早々と「帰ろっか」攻撃だったのですね。
お風呂に入ったら家で寝るって思ったのですね。

ポイントは子供の「体力問題」ですね。
我が家も日曜日に鎌倉アルプス歩きで
遭遇しました。子供の方が体力あるんじゃないか疑惑。(我が家の場合疑惑でなく確信ですが、、、)

とにかくランタン初点火炎上なしで
無事によい色の灯りがついて
おめでとうございます。
フィールドでランタンの灯りが堪能できて羨ましいです。

次回のなっちゃん料理編も期待してますわ~。
Posted by magugu24 at 2013年02月12日 16:27
こんばんは☆

おぉー!来ましたねレポがぁっ!

しかしレポ以上に興味があることが…

コンボイとあっちゃんは同い年だったんですね!
同い年の結婚ってどうなんですか?
衝突とかないんでしょうか?

あ、そんな場ではないですよねww

だってね、結構そういう話聞くんで気になっちゃって。
というのも先週…ってしつこいですね。

もうね、レポ読んでるだけで緊張感っていうか頑張ってる感がヒシヒシと伝わってきます(笑)
こんなに心で「まささん!頑張れ!」なんて叫んでたのはジョジョの奇妙な冒険を読んでた時以来です。

続き楽しみにしてますからねっ♪
Posted by kamome78kamome78 at 2013年02月12日 21:00
物欲夫婦さん こんばんはー

物欲さんのコメントで始めて3ヶ月ほどキャンプに行っていない事実に気がつきました(笑)
しかし3ヶ月もキャンプに行ってないのによくもまあ書く事があったもんだと。
あと色んな人のキャンプレポを読んでいるとなぜか自分もキャンプにいった気分になるんですよねー。
妄想万歳!!
それにしてもよく私の動向を覚えてますねー。
まさか・・・。僕に惚れてます?
いけません!私には妻も子供も・・・。ってちょっと脱線しすぎましたねw

ご指摘の通りキャンプレポは改めて書くと久しぶりでどう書いて良いのかわからなくなっていたので完全に適当です。指の動くがままに書いてます。
まあ元々が適当に書いてるので思い出す方が難しいですけどね(笑)

ケロシンランタンについては本人も実はがっかりでしたよ。
ここで炎上したらネタになる!!とか思うとだめですね~。
それにしてもプレヒートからのポンピングはくせになりますね。危ないです。

なっちゃんはこの後の攻撃がやばいっす。
サッカーに例えるなら・・・。
サッカーが詳しくないのでわかりませんがとにかく凄かったです(笑)
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2013年02月12日 22:22
maguguさん こんばんはー。

夕方の時間帯は挨拶が難しいですよね。
同じく午前中もどこまでがおはようございますなのかいつも悩みます。

ホントまさかの先制攻撃にびっくりでした。
サッカーに例えるなら・・・。
やっぱりサッカーに詳しくないから無理でした。
子供は倒れるまで遊ぶとはいいますが問題はどこまで遊ぶと倒れるかですね。
日中も結構沢山遊んだんですけどねー。子供の体力は恐ろしいです。

注目のケロシンランタンですが明るいのは明るいですが
明かりの色が暖色系なのでそれほど明るくは感じないのでGOODでした。
でもmaguguさんにはニャーとかのハリケーンランタンの明かりのほうが好きな気がします。
あくまでもなんとなくですけど。

なっちゃんの料理編・・・。
なんだか結構期待されているみたいでプレッシャーがw
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2013年02月12日 22:28
思うに本当によく境遇が似ているんですよね^^コンボイさんとは(笑)

子どもが少し我が家の方が大きいのですが、それでもようやくこのところ父子キャンでも落ち着いてきました~やっぱり何かあったら、この時期だと風邪をひかせたらと緊張してしまいます^^;

ケロランタン無事点灯よかったですね^^
明るさも申し分ないし、あの音がとてもいいですよね~続きがどうなるんでしょう?お酒を飲んでいないところを見ると、何か考えているんでしょうか^^;
Posted by みーパパみーパパ at 2013年02月12日 22:52
こんにちは!

まずはお疲れさまでした。
大変だったようですね。

記事を読んで、自分が始めて娘と行ったときのことを思い出してました。
子どもが起きてるときは、とにかくせわしなかったように思います。
でも慣れてくれば、子どもが寝てから一人の時間を、マッタリ過ごせるんじゃないでしょうか。

しかしキャンプ場は結構混んでいたんですね。
これなら寂しがりやのまささんも、寂しくなかったのでは?(^_^;)
富士山も見れたのかな?
続編も楽しみにしてまーす!
Posted by i:nai:na at 2013年02月13日 12:58
こんにちわ~

そんなに可愛く「帰ろっか」なんて言われたら
「うんうん帰ろう♪」って返事したくなりますね^m^

レトルトだってたいしたもんですよ!
小さい子いたらお料理なんてできませんて。
なっちゃんが「おいしい」って言ってくれればそれで十分じゃないでしょうか~♪

ケロシンランタン無事初点灯おめでとうございます
ソロだったらちょっとくらい炎上しちゃえばいいのに・・
なんて意地悪なことも思いましたが、
なっちゃんとデュオキャンなので安全第一です!

この先が気になります。
なっちゃんより、コンボイさんがホームシックで泣いたりしてませんか~?(笑)
Posted by nenekoneneko at 2013年02月13日 16:07
kamoちゃん こんばんちゃー

同じ年には同じ年の良さもあるよ。
小さい時にやった遊びや流行ったものが同じとか、肌年齢とか測定して勝てばガッツポーズとかw
まあどうでもいいことですけどね。
我が家はほとんどといっていいほどケンカしないよ。
コンボイさんは超短気でおこりんぼだけどあっちゃんが大人な対応をしてくれるので
ケンカに発展しないのです。よって年齢よりも性格が大事という話。

ジョジョ以来の『頑張れ!』をいただけましたか!!
ということはコンボイさんのスタンドを発動しなくてはいけませんね。
それか波紋?シーザーツェペリ好きだったなー。

はっ!?キャンプと全く関係ないことしか書いてない(笑)

とりあえず続き頑張ります!
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2013年02月13日 21:09
みーパパさん こんばんはー

似てますか?大人気ブロガーさんに?
2012年にファミキャンを始める。同時にブログも始める。わりと自作が好き。
二人目を授かる。新車を買う。父子キャンプ始める。
ホントだ。なにげに似てる(笑)

ケロシンランタンは思いの外いいですね。
まぁ扱いやすいと評判の639だったからでしょうね。
こうなるとヴェイパやペトロが欲しくなる・・・。

お酒飲んでないことによく気がつきましたね。
これも理由がありますので詳細は後編でw
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2013年02月13日 21:13
i:naさん こんにちはー

コメントの返信が遅くなり申し訳ありません。
昔を思い出しましたか?ほんと起きている間は目が離せないので忙しいというかせわしないですね。
キャンプ場はほぼ満サイトでしたね。
おかげで寂しくなかったです(笑)

我が家のお嬢は夜中にちょこちょこ目を覚まして隣にいないと泣くので現状まったりもできません。
そのうち慣れてくれば大丈夫だとはおもいますけどねー。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2013年02月15日 10:50
nenekoさん こんにちはー

コメントの返信が遅くなり申し訳ありません。
可愛いんですけどやっぱり『帰ろっか』と言われるとドキドキです。
料理は今回のキャンプでは結構早い段階で諦めました。でも諦めの悪さでも定評のあるコンボイさんは一応準備はしていったんですが食材はすべてお持ち帰りとなりました。

ちなみにコンボイさん、ホームシックではないですがちょこっと泣きましたけど・・・。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2013年02月15日 10:53
こんにちは~
デュオデビューおめでとうございます。

やっぱり小さいお子さんは環境が変わると帰ろうって思っちゃうのですかね~
でも一生懸命な余裕の無さと楽しさが伝わってくるので見てて楽しいです(^-^)b

何度も行けば慣れてきて、また行きたいね~って展開を期待してますっ
Posted by 草薙草薙 at 2013年02月15日 12:11
初張りおめでとうございます!(^O^)

ひとりで設営尊敬しますよー!
私は出来なかったです。重くて持ち上がりませんでした(笑)
中にインしているのは違うインナーですね?
四人用スペースじゃ寒いから正解だと思います♪
そのうち子供たちとトリオでデビューする予定ですが、ツールームは無理だろうな…
Posted by キリママ@まぐ at 2013年02月15日 12:17
草薙さん こんばんはー

デュオデビューしちゃいました~。
帰ろうというの自体は家族みんなでいったキャンプでも言っていたので覚悟はしてました。
やっぱり環境がかわると不安なんですかね?
何度も行ってキャンプが好きになってくれることを願いますね。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2013年02月17日 22:31
キリママさん こんばんはー

ようやく初張りです。一人でなんとか設営出来ました。
最初のポールを建てるときは確かに重かったですね。そこは気合でw
中にインしているのはケシュアのT2というテントのインナーですね。キリママさんの言うとおりに二人だと寒いと思いましたので。
確かにツールームを女性が一人で設営するのは難しいのかもしれないですね。
でもトリオでいくならツールームの広さは欲しいところですよねー。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2013年02月17日 22:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2歳の娘と初めてのデュオキャンプ~第1幕~
    コメント(22)