2013年07月05日
同僚とキャンプ~八千代グリーンビレッジ~
6/22~23で茨城県にある八千代グリーンビレッジへ行ってきました。
なぜこのキャンプ場に決めたのかといいますと
・同僚が埼玉県人でそこから1時間以内がいい。
・子供が遊べる遊具があるとよい
・温泉が大好きなので近くに温泉がほしい
・料金が安いほうがいい
・川などが近くにあると危ないし心配なので川がないところ
という感じの条件から頑張ってコンボイコンピューターで検索すると
以前にnenekoさんが紹介していて
kamomeさんとi:naさんとでグルキャンをしていた
八千代グリーンビレッジがぴったりだと思ったのです。
今回のキャンプは同僚がどうしても息子とテント泊をしたい!
という夢をかなえるためのキャンプです。
その夢のために我が家のコールマンも嫁に出しました。
そういった事情のキャンプなので記事にかくつもりはなかったんです。
なのでもちろん写真も撮ってません(エッヘンw
ですが、やはりキャンプに行った記録だけは残しておこうと思いましたので
記録としてだけ残してみます。
ちなみに写真は同僚から頂いた画像です。
なぜこのキャンプ場に決めたのかといいますと
・同僚が埼玉県人でそこから1時間以内がいい。
・子供が遊べる遊具があるとよい
・温泉が大好きなので近くに温泉がほしい
・料金が安いほうがいい
・川などが近くにあると危ないし心配なので川がないところ
という感じの条件から頑張ってコンボイコンピューターで検索すると
以前にnenekoさんが紹介していて
kamomeさんとi:naさんとでグルキャンをしていた
八千代グリーンビレッジがぴったりだと思ったのです。
今回のキャンプは同僚がどうしても息子とテント泊をしたい!
という夢をかなえるためのキャンプです。
その夢のために我が家のコールマンも嫁に出しました。
そういった事情のキャンプなので記事にかくつもりはなかったんです。
なのでもちろん写真も撮ってません(エッヘンw
ですが、やはりキャンプに行った記録だけは残しておこうと思いましたので
記録としてだけ残してみます。
ちなみに写真は同僚から頂いた画像です。
当日は11時くらいにはチェックインしてもいいとのお言葉をいただいていたので
キャンプ場近くのトライアルにて10時に待ち合わせました。
少し時間に余裕をもって朝7時にしゅっぱーつ!
順調に首都高速を走っていると隣のなっちゃんが『ウ○チ!』といいます。
幸いすぐにパーキングがあったのでそこでトイレへ駆け込みセーフ。
気を取り直して出発するともう少しで常磐道というところで渋滞・・・。
まあ料金所の渋滞だろうと思ってたけど全く動かない。
交通情報で聞いているとどうやら事故があったぽい。
そしてこれだけ動かないということは事故が起きたばかりだろう。
とろとろと動いていてこのままではいつ到着かわからないので
とりあえず下道へおりることを決断!同時に同僚へメール
『予定時刻には到着できないのでとりあえず何も考えないで
食べたいものを買ってキャンプ場へ向かって下さい!』と
その後もちょっと道に迷ったりしながら12時くらいにキャンプ場へ到着。
5時間も運転してたのか・・・。
荷物を運んだだけでもうバテバテ。
そうです、このキャンプ場はオートじゃないので
駐車場から荷物を運ばないといけないのです。
なっちゃんも長時間車に乗っていたせいかお疲れの様子。
さてこっからダッシュです!
当初はキャンプ場でお昼ご飯の予定だったし
それに合わせて食材も買ってもらってるので
即行で炭をおこしてダッチオーブンでピザを焼きます!
同時に大人が食べる食材も準備しつつ
タープを張ってテントをたてます!
設営完了(号泣)
テントを設営中にゲリラ豪雨(雷付♪)に襲われました。
風もあわせて襲ってきたのでびしょ濡れになっちまったんです。
幸い子供たちのピザは焼き終わって食べていたところだったので
子供たちに空腹で我慢はさせずに済みましたが
大人は昼ごはん抜きが決定です(泣)
そしてすっかり濡れて身体も冷えてしまったので
施設内にある温泉に来たのでした。
近くに温泉あってほんとよかった~。
お昼は食べれなかったけど復活です!
その後お腹をすかせた大人が我慢できなかったので
早めの夕食です。
相変わらずの雨模様だったので炊事場でBBQです。
まだ明るいですが暗くなる前にランタンの準備をしようとすると
どうもつきません。
しっかりプレヒートもしてるし、ガスが出ている音はするんですが
一向に点火しないんです。
とりあえずどうしてよいかわからなかったのでキンクリブラザーズに電話してみました。
するとあまり火器には詳しくないのですが
おそらくガスが出てくるところが詰まっていて
空気だけが出ているのではないか?とアドバイスしてくれました。
となると現在持ってきている道具だと分解して掃除もできなさそうなので
今回はランタンをあきらめます。
まあLEDとデイツはあるから大丈夫です。
そのあとみんなでご飯食べて
それから花火して
時間も遅くなってきたので寝ることにしました。
もちろん同僚親子は我が家から嫁にいったコールマンのテントで
そして我が家はキングクリーク4で寝ます。
で・す・が、
ここでまさかの大どんでん返し~♪
はい、なっちゃんが大泣きでっす。
どうやら同僚の息子さんと一緒に寝るもんだと思っていたようで
そうじゃなかったので面白くなかったみたい。
そんで口から出てきた言葉が
『本当におうちに帰りたい~!』でした。
そんなこというなよ・・・・・。
でもコンボイさんもだてに父子キャンプの経験値をあげてきたわけじゃありません。
このピンチをチャンスに変える手段もちゃんと知ってます。
『泣き疲れて眠るがいい』作戦です。
結果寝かしつけることに成功してテントを抜け出して
前回の西湖で出来なかった焚き火&お酒タイムです。
するとキンクリから泣き声が・・・。
作戦は失敗に終わったようです。
その後はなっちゃんを抱っこしながら一緒に焚き火して
抱っこしたまま眠ったので焚き火を消して
なっちゃんをテントへ寝かせてから前室でもう少しお酒を飲んで
12時くらいに寝ました。
翌朝
お腹が空いたと騒ぐ子供たちにご飯作ります。
ご飯を炊いてレトルトカレーを温めて終わり♪
その後はテント&タープが乾くまで近くの遊具で遊んで
しっかり乾燥させてから撤収しました。
今回のキャンプはまた色々と勉強になったし
今までのキャンプで一番ハードなキャンプでした。
この季節はいつでも雨のことを考えて置かないとだめだと実感しましたねー。
今度あの雨キャンパーに雨キャンプのこつを聞かないと!
したっけね~。
Posted by まさ&あつ at 21:42│Comments(10)
│camp
この記事へのコメント
おはようございます~
わーーーーん大変なことになってたんですね。
テント設営中にゲリラ豪雨なんて
めったにあることではないですね。
雨にぬれたけどすぐに温泉にはいれて
復活できたのは地獄から天国?
なっちゃん面白いね。
子供は子供同士がいいのかな。
「本当に」おうちにかえりたくなっちゃったんだね。
まささんの泣き所を知ってるね。
色々あったけど無事にご帰還でよかったですね。
色々あるとそのときは大変だけど
あとで思い出にのこるのはそういう状況だったり・・・。
わーーーーん大変なことになってたんですね。
テント設営中にゲリラ豪雨なんて
めったにあることではないですね。
雨にぬれたけどすぐに温泉にはいれて
復活できたのは地獄から天国?
なっちゃん面白いね。
子供は子供同士がいいのかな。
「本当に」おうちにかえりたくなっちゃったんだね。
まささんの泣き所を知ってるね。
色々あったけど無事にご帰還でよかったですね。
色々あるとそのときは大変だけど
あとで思い出にのこるのはそういう状況だったり・・・。
Posted by magugu at 2013年07月06日 08:47
キンクリ兄です、こんにちは~
あはは、設営完了の写真が温泉入ってホッとしてるところですか(笑)
そちらはゲリラ豪雨だったようで大変でしたね。
同じ日、道志はとっても良い天気でした♪
ランタン不調の件、せっかくお問い合わせいただいたのに、とんちんかんな答えをしてしまったかもしれません、申し訳ありませんm(__)m
639Cは扱ったことがないもので(^^;
お近くのWILD-1あたりで診てもらってください。
そして、原因が判ったら私にも教えてください(^^;
あはは、設営完了の写真が温泉入ってホッとしてるところですか(笑)
そちらはゲリラ豪雨だったようで大変でしたね。
同じ日、道志はとっても良い天気でした♪
ランタン不調の件、せっかくお問い合わせいただいたのに、とんちんかんな答えをしてしまったかもしれません、申し訳ありませんm(__)m
639Cは扱ったことがないもので(^^;
お近くのWILD-1あたりで診てもらってください。
そして、原因が判ったら私にも教えてください(^^;
Posted by 物欲夫婦
at 2013年07月06日 13:03

▲まぐたん▼
わっはっはっはー
今回もしっかり大変でしたよw
温泉はよかったですねー。
でも書き忘れてけど温泉でも事件あったんですよ。
なっちゃんが迷子になるという。一瞬俺を見失ったみたいで
裸足で豪雨の中探しにいったみたいで。館内を探してもいないから
結構あせりました。
今回のキャンプは写真ほとんどないけど
間違いなく忘れられない思い出になりますね。
わっはっはっはー
今回もしっかり大変でしたよw
温泉はよかったですねー。
でも書き忘れてけど温泉でも事件あったんですよ。
なっちゃんが迷子になるという。一瞬俺を見失ったみたいで
裸足で豪雨の中探しにいったみたいで。館内を探してもいないから
結構あせりました。
今回のキャンプは写真ほとんどないけど
間違いなく忘れられない思い出になりますね。
Posted by まさ&あつ
at 2013年07月06日 16:57

▲キンクリ兄さん▼
こんちはー
まぐたんの返信にも書いたんですが
設営完了でホッとしてるのとなっちゃんが無事に見つかっての
安心感とのダブルで気が抜けてるとこですねーw
道志にはオノボリさんもいたのに晴れていたなんて悔しすぎますからーw
ランタンはまだ分解してないんですが
きっとジェネレーターが詰まってるんだと思います。
よく考えたら西湖で一度炎上させちゃったからw
こんちはー
まぐたんの返信にも書いたんですが
設営完了でホッとしてるのとなっちゃんが無事に見つかっての
安心感とのダブルで気が抜けてるとこですねーw
道志にはオノボリさんもいたのに晴れていたなんて悔しすぎますからーw
ランタンはまだ分解してないんですが
きっとジェネレーターが詰まってるんだと思います。
よく考えたら西湖で一度炎上させちゃったからw
Posted by まさ&あつ
at 2013年07月06日 17:03

こんにちは~。
今回も大変だったみたいですね。
お疲れさまでした。
私も道志のキャンプ場リストをあっぷするために整理してたとき
いろいろと思い出しましたよ。
ここでは、あんなことがあったなぁって。
きっとどれもいい思い出になりますよね。
でも今はデジカメが普及しているから良いよね。
私のころは、写ルンですだったから、本当に写真を撮ってなくって。
写真をいっぱい撮る必要はないと思うけど
こうやってブログに書いておくだけでも、後で見返せるから
自分もブログやって良かったと改めて思ってます。
すでに昨年の海の日はどこへ行ったか忘れてて
自分のブログを見返してます(笑)
あ、ランタンのことを物欲さんに?
冒険者ですねぇ。
今回も大変だったみたいですね。
お疲れさまでした。
私も道志のキャンプ場リストをあっぷするために整理してたとき
いろいろと思い出しましたよ。
ここでは、あんなことがあったなぁって。
きっとどれもいい思い出になりますよね。
でも今はデジカメが普及しているから良いよね。
私のころは、写ルンですだったから、本当に写真を撮ってなくって。
写真をいっぱい撮る必要はないと思うけど
こうやってブログに書いておくだけでも、後で見返せるから
自分もブログやって良かったと改めて思ってます。
すでに昨年の海の日はどこへ行ったか忘れてて
自分のブログを見返してます(笑)
あ、ランタンのことを物欲さんに?
冒険者ですねぇ。
Posted by i:na
at 2013年07月09日 02:29

▲i:naさん▼
こんばんはー
いやぁ、毎回ちゃんと事件がおきて楽しいですよw
平和なキャンプもいいけど子供が小さいうちは
色々事件があったほうが思い出に残りそうだからOK♪
フィルムカメラの時代は気軽に写せなかったですもんね。
枚数が限られてるし、現像にだすのも結構高かったし。
俺も沢山とる必要はないとは考えてるんですよ。
まあまた言い訳ですけどw
でも、思い出としてちゃんと何枚かは写真を残しておいて
アルバムにしたいのです。
ランタンのことを聞くのにi:naさんとふみぽんさんも
頭の中に出てきましたが、なんとなくぶっちゃんに聞いてみました。
知識はある気がしましたので。
まだ分解してないからわからないけど、きっと的を得たアドバイスでしたよ。
こんばんはー
いやぁ、毎回ちゃんと事件がおきて楽しいですよw
平和なキャンプもいいけど子供が小さいうちは
色々事件があったほうが思い出に残りそうだからOK♪
フィルムカメラの時代は気軽に写せなかったですもんね。
枚数が限られてるし、現像にだすのも結構高かったし。
俺も沢山とる必要はないとは考えてるんですよ。
まあまた言い訳ですけどw
でも、思い出としてちゃんと何枚かは写真を残しておいて
アルバムにしたいのです。
ランタンのことを聞くのにi:naさんとふみぽんさんも
頭の中に出てきましたが、なんとなくぶっちゃんに聞いてみました。
知識はある気がしましたので。
まだ分解してないからわからないけど、きっと的を得たアドバイスでしたよ。
Posted by まさ&あつ
at 2013年07月10日 22:16

こんばんは。
晴れ男キャンパーのオノボリです。(爆)
ゲリラ豪雨に合われたのですねぇ。
それは大変でしたねぇ。
某雨キャンパーは昨年5.6回ゲリラ豪雨にあったそうですが、その際基本的に何もしなく、ふて寝していたそうです。(笑)
きっと梅雨の時期のような長雨ではなく、暫くすれば過ぎ去るからです。
子供さんがいると、テントの中で飽きさせないもの、例えばDVDとかがあればイイですよね。
ただ、雨が降りそうな時は、やはりスクリーンテントの方が何かと安心ですよ。
ただ、あまりの豪雨の時は足元が湖になりますが。(爆)
今回も途中色々とハプニングがあったようですが、KKTも出来、楽しめたようで良かったですねぇ。
晴れ男キャンパーのオノボリです。(爆)
ゲリラ豪雨に合われたのですねぇ。
それは大変でしたねぇ。
某雨キャンパーは昨年5.6回ゲリラ豪雨にあったそうですが、その際基本的に何もしなく、ふて寝していたそうです。(笑)
きっと梅雨の時期のような長雨ではなく、暫くすれば過ぎ去るからです。
子供さんがいると、テントの中で飽きさせないもの、例えばDVDとかがあればイイですよね。
ただ、雨が降りそうな時は、やはりスクリーンテントの方が何かと安心ですよ。
ただ、あまりの豪雨の時は足元が湖になりますが。(爆)
今回も途中色々とハプニングがあったようですが、KKTも出来、楽しめたようで良かったですねぇ。
Posted by オノボリ
at 2013年07月11日 19:40

こんばんは~
その日は息子の試合の送迎係でした。
お会いできなくて残念です。
雷雨だったんですね…
頑張りましたね(>_<)
八千代は雨でも平気!!って言ってしまっただけに、非常に責任を感じています。
コンボイさんごめん!!
遠くからお疲れ様でした~
その日は息子の試合の送迎係でした。
お会いできなくて残念です。
雷雨だったんですね…
頑張りましたね(>_<)
八千代は雨でも平気!!って言ってしまっただけに、非常に責任を感じています。
コンボイさんごめん!!
遠くからお疲れ様でした~
Posted by neneko at 2013年07月16日 21:02
▲オノボリさん▼
こんにちはー。
ほんと今年は晴れ男ですよねぇ。やっぱりお守り効果でしょうか?
設営が終わった後のゲリラなら僕もふて寝してたかもw
今回は設営中だったので大変でした~。
唯一の救いはタープから設営していて荷物はその下に置いてあったから
濡れなかったことくらいかな?
でもタープの下に川ができてましたけど(爆)
色々とハプニングはありましたがそれもまた楽しいですよねー。
こんにちはー。
ほんと今年は晴れ男ですよねぇ。やっぱりお守り効果でしょうか?
設営が終わった後のゲリラなら僕もふて寝してたかもw
今回は設営中だったので大変でした~。
唯一の救いはタープから設営していて荷物はその下に置いてあったから
濡れなかったことくらいかな?
でもタープの下に川ができてましたけど(爆)
色々とハプニングはありましたがそれもまた楽しいですよねー。
Posted by まさ&あつ
at 2013年07月17日 10:46

▲nenekoさん▼
こんにちはー。
そうだったんですね。ほんとお会いできなくて残念です。
いやぁ~、雷雨でした(笑)
あと竜巻注意報も出てましたね。お父さんは頑張りましたw
実際雨でも平気でしたよ♪
水はけがどうのこうのというレベルの雨じゃなかったけど
ちょっと傾斜になってるから水が流れていったし
炊事場が広いから雨でもなんとななりましたー。
最終的にキャンプ場を決めて行ったのはコンボイさんの責任なので
nenekoさんが気にする事ないですよ~。
こんにちはー。
そうだったんですね。ほんとお会いできなくて残念です。
いやぁ~、雷雨でした(笑)
あと竜巻注意報も出てましたね。お父さんは頑張りましたw
実際雨でも平気でしたよ♪
水はけがどうのこうのというレベルの雨じゃなかったけど
ちょっと傾斜になってるから水が流れていったし
炊事場が広いから雨でもなんとななりましたー。
最終的にキャンプ場を決めて行ったのはコンボイさんの責任なので
nenekoさんが気にする事ないですよ~。
Posted by まさ&あつ
at 2013年07月17日 10:52
