2015年02月23日
少しだけでもキャンプ気分を・・・
こんばんは。コンボイです。
ふと思い返すと、去年の初キャンプは3月のC&Cだったんです。
そして今はまだ2月です。
去年より猛烈にキャンプに行きたいのはなぜでしょう?
去年は行こうと思えば行けましたが、ひなちゃんがまだ小さいこともありましたので
少しは暖かくなってからだなと納得していたんでしょうね。多分。
じゃあ今年は?
行こうと思っても行けない現実がストレス!ヒーハー!
まあ、相変わらず仕事はバタバタしていて土曜日の休みは取れませんが
多少は時間の余裕もできてきたこの頃。
少しだけでもキャンプの気分と思いダッチオーブンを引っ張り出してきたら
見事にサビだらけ(泣)
どうやら最後に使った後に油塗ってなかったみたい。。。
ホント鋳物って手がかかるんだから♪
ということでがんばってサビを落として
再びシーズニングして作りましたよ。キャンプと言えばのあのメニュー。
ふと思い返すと、去年の初キャンプは3月のC&Cだったんです。
そして今はまだ2月です。
去年より猛烈にキャンプに行きたいのはなぜでしょう?
去年は行こうと思えば行けましたが、ひなちゃんがまだ小さいこともありましたので
少しは暖かくなってからだなと納得していたんでしょうね。多分。
じゃあ今年は?
行こうと思っても行けない現実がストレス!ヒーハー!
まあ、相変わらず仕事はバタバタしていて土曜日の休みは取れませんが
多少は時間の余裕もできてきたこの頃。
少しだけでもキャンプの気分と思いダッチオーブンを引っ張り出してきたら
見事にサビだらけ(泣)
どうやら最後に使った後に油塗ってなかったみたい。。。
ホント鋳物って手がかかるんだから♪
ということでがんばってサビを落として
再びシーズニングして作りましたよ。キャンプと言えばのあのメニュー。
そう!ダッチでカレーです。
写真はすでに違う鍋に移し替えてありますけどね。
鋳物のダッチは鉄のにおいも移りやすいし
何よりサビやすいですから(←経験談w)
そして今回の作り方はある人のレシピを参考にしてみました。
おそらくナチュログで
『自宅 ダッチ カレー』
のキーワードで検索したらトップに出てきそうな人です
(実際に検索はしてませんw)
お肉と玉ねぎを炒めて~♪
ニンジンとレンコンを入れて~♪
(この時点で鍋一杯になってのでジャガイモは諦めることに・・・)
このあとコップ一杯程度の水を入れて蓋をして火を止めたら1時間ほど放置!
そしてこの放置している間にカレールーを買いにダッシュ!
えぇ、ここまで作ってから気づきましたよ。
カレールーの買い置きが家にないことに(泣)
そのあとは分量どおりの水入れて
ホウレンソウ追加して
ルーを溶かしたら完成。
やっぱり圧力鍋より楽だった~。
(後片付けはメンドクサイけどねー)
それとせっかくダッチを出してきたのでこれも作ったよ。
安納芋の焼き芋!
その甘さ、美味しさの噂は聞いていましたが
その実力は噂にたがわぬものでしたよ。
なっちゃんとひなちゃんが取り合いしながらあっという間になくなりました。
コンボイさんは一口食べただけ。。。
ほんの少しだけキャンプの気分を無理やり感じた日曜日
(妄想ともいうw)
そろそろデイキャンプくらいは行きたいなー。
したっけね~。
Posted by まさ&あつ at 22:48│Comments(0)
│diary