2012年10月23日
キャンプの基準をどこに設定するか
神奈川県民あるある~。
出身地を聞かれた神奈川県民は住んでいる所が
横浜や川崎、横須賀など全国的に有名な場所だと
『横浜』とか『川崎』ってそのままいうけど
それ以外の市町村、たとえば座間市なんかに住んでいると
『神奈川県』っていうんです。
だって座間市っていってもみんな知らないんだもん。。。
お気に入りに登録してもらった方への返信を書いていてふとこんなことを思いました。
よ~し、本題にはいるぞ~!
表題の件ですが基準とはズバリ高さです!!
出身地を聞かれた神奈川県民は住んでいる所が
横浜や川崎、横須賀など全国的に有名な場所だと
『横浜』とか『川崎』ってそのままいうけど
それ以外の市町村、たとえば座間市なんかに住んでいると
『神奈川県』っていうんです。
だって座間市っていってもみんな知らないんだもん。。。
お気に入りに登録してもらった方への返信を書いていてふとこんなことを思いました。
よ~し、本題にはいるぞ~!
表題の件ですが基準とはズバリ高さです!!
我が家のキャンプスタイルはいろいろとありましたが
どうやらロースタイルに落ち着きました。

それに合わせてチェアなんかも自作してきたのですが一つ問題が・・・。
今のテーブルは大人にはちょうどいいんですが
なっちゃんには高すぎるんです。

ここで基準の話に戻ります。
ロースタイルはいいんですけどその高さの基準は
大人と子供どちらに合わせるべきなのか。
子供に合わせるということは子供の成長とともに
高さを変えていく必要があるのかな?
そうすると大人に合わせたほうがよさそうだけど
そもそもファミキャンってなんのためにやってる?
こんな感じで自問自答を繰り返してました。昨日(笑)
結果解決しなかったので今日あっちゃんに相談したところ
『なっちゃんにあわせる。』
っていわれたのでなっちゃんにあわせます。
この結果から導き出される答えは一つ!
SOデス、THE ONLY ONE のテーブルが必要だということSa!
ということで今日から
『THE ONLY ONE テーブル自作編』
スタートです。タブン
どうやらロースタイルに落ち着きました。

それに合わせてチェアなんかも自作してきたのですが一つ問題が・・・。
今のテーブルは大人にはちょうどいいんですが
なっちゃんには高すぎるんです。

ここで基準の話に戻ります。
ロースタイルはいいんですけどその高さの基準は
大人と子供どちらに合わせるべきなのか。
子供に合わせるということは子供の成長とともに
高さを変えていく必要があるのかな?
そうすると大人に合わせたほうがよさそうだけど
そもそもファミキャンってなんのためにやってる?
こんな感じで自問自答を繰り返してました。昨日(笑)
結果解決しなかったので今日あっちゃんに相談したところ
『なっちゃんにあわせる。』
っていわれたのでなっちゃんにあわせます。
この結果から導き出される答えは一つ!
SOデス、THE ONLY ONE のテーブルが必要だということSa!
ということで今日から
『THE ONLY ONE テーブル自作編』
スタートです。タブン
Posted by まさ&あつ at 16:00│Comments(14)
│diary
この記事へのコメント
テーブル作られるんですね^^
どんなアイデアが出るんでしょう~楽しみですね~よかったらパクらせて・・・(笑)いいものは盗むのがいいと私は思っておりまして(^_^;)
どんなアイデアが出るんでしょう~楽しみですね~よかったらパクらせて・・・(笑)いいものは盗むのがいいと私は思っておりまして(^_^;)
Posted by みーパパ
at 2012年10月23日 16:55

こんにちは。
写真を拝見する限り、お子さんに高さ合わせたら、相当低そうですね!!
親は、地べた?(笑)
テーブル自作したいとは思うのですが、なかなか踏み込めないでいます。
ぜひ、詳細なレポ期待しております。
そして、パクらせてもらいますので、宜しくです。(笑)
写真を拝見する限り、お子さんに高さ合わせたら、相当低そうですね!!
親は、地べた?(笑)
テーブル自作したいとは思うのですが、なかなか踏み込めないでいます。
ぜひ、詳細なレポ期待しております。
そして、パクらせてもらいますので、宜しくです。(笑)
Posted by ふみぽん
at 2012年10月23日 17:49

to みーパパ さん
何のアイデアもないのでありきたりなテーブルですよー。
作っていくうちにアイデアが出ることに期待です(笑)
何のアイデアもないのでありきたりなテーブルですよー。
作っていくうちにアイデアが出ることに期待です(笑)
Posted by まさ&あつ
at 2012年10月23日 17:59

to ふみぽん さん
大人は器を持って食べるというスキルがあるので低くても大丈夫♪
自作楽しいですよ~。
最初にサンドチェアもどきを作ったことでなんか自信がつきました(笑)
大人は器を持って食べるというスキルがあるので低くても大丈夫♪
自作楽しいですよ~。
最初にサンドチェアもどきを作ったことでなんか自信がつきました(笑)
Posted by まさ&あつ
at 2012年10月23日 18:08

こんばんは~
コメントしようと思ったら「入力禁止単語があります」的なアラートが出て書き込めませんでした(--;)
ヤバい単語は使ってないはずなので、何が禁止なのか判らず今に至ってしまいました。
こういうことがあるんですねぇ。
さて、気を取り直して。
いやいや、座間のことはよく存じ上げていますよ!
座間と言えば…
…海老名の隣ですよね?(笑)
あぁ、米軍キャンプもありましたね。
ところで、我が家は夫婦二人なので、その時の気分で高さを変えています。
最近はローが多いですが。
そんな中、テーブルを自作しようというスタンスが素晴らしい!
我が家では自作という選択肢は最後の最後、やむを得ずという際に選ばれるものです(笑)
製作、頑張ってください!
何なら我が家の分も作ってくださいYO♪
コメントしようと思ったら「入力禁止単語があります」的なアラートが出て書き込めませんでした(--;)
ヤバい単語は使ってないはずなので、何が禁止なのか判らず今に至ってしまいました。
こういうことがあるんですねぇ。
さて、気を取り直して。
いやいや、座間のことはよく存じ上げていますよ!
座間と言えば…
…海老名の隣ですよね?(笑)
あぁ、米軍キャンプもありましたね。
ところで、我が家は夫婦二人なので、その時の気分で高さを変えています。
最近はローが多いですが。
そんな中、テーブルを自作しようというスタンスが素晴らしい!
我が家では自作という選択肢は最後の最後、やむを得ずという際に選ばれるものです(笑)
製作、頑張ってください!
何なら我が家の分も作ってくださいYO♪
Posted by 物欲夫婦
at 2012年10月23日 21:14

と言うことなので、我が家の自作テーブルは
違う高さの足を作る事にします。
足だけなら、すぐ出来るし♪本体はそのまま~(*^^)v
違う高さの足を作る事にします。
足だけなら、すぐ出来るし♪本体はそのまま~(*^^)v
Posted by ふうちゃん at 2012年10月23日 21:34
to B.Y.22 さん
私のほうではとくに禁止ワードを設定してないですよ~。何がひっかかったんでしょう。きになりますね。
大丈夫です。私もあっちゃんと付き合うまで神奈川県に座間という場所があることすら知りませんでしたから(笑)
我が家もお座敷スタイル等もやってみたのですが下が芝だとよいのですが土や砂利だとちょっと・・・。ということでローになっちゃいました。
自作はなんとなくハマリ気味ですね(笑)
最近は最初の選択肢が自作になりつつありますYO♪
まだ人様にあげられるほどの腕には到達していませんのでしばらくはAKIRAさんにお願いしてくださいね。
私のほうではとくに禁止ワードを設定してないですよ~。何がひっかかったんでしょう。きになりますね。
大丈夫です。私もあっちゃんと付き合うまで神奈川県に座間という場所があることすら知りませんでしたから(笑)
我が家もお座敷スタイル等もやってみたのですが下が芝だとよいのですが土や砂利だとちょっと・・・。ということでローになっちゃいました。
自作はなんとなくハマリ気味ですね(笑)
最近は最初の選択肢が自作になりつつありますYO♪
まだ人様にあげられるほどの腕には到達していませんのでしばらくはAKIRAさんにお願いしてくださいね。
Posted by まさ&あつ
at 2012年10月23日 21:54

to ふうちゃん
昨日ブログを見ていて同じ問題に直面してそうだな~と思ってたのよ。
足だけ変える!そのアイディアは思い浮かばなかった(笑)
そうだよね、そうすれば成長にあわせて高さ変えられるもんな~。それイタダキマス!
昨日ブログを見ていて同じ問題に直面してそうだな~と思ってたのよ。
足だけ変える!そのアイディアは思い浮かばなかった(笑)
そうだよね、そうすれば成長にあわせて高さ変えられるもんな~。それイタダキマス!
Posted by まさ&あつ
at 2012年10月23日 21:56

こんばんは!
自作されるんですね~
ほんと羨ましいです・・・。
私も夫も全く出来ないので、
いつも自作されている方のブログを
指をくわえて見ているだけなんです・・・涙
どんなものができるのか、
楽しみにしていますね~♪
ロ
自作されるんですね~
ほんと羨ましいです・・・。
私も夫も全く出来ないので、
いつも自作されている方のブログを
指をくわえて見ているだけなんです・・・涙
どんなものができるのか、
楽しみにしていますね~♪
ロ
Posted by いくちー♪
at 2012年10月23日 23:08

to いくちー♪ さん
コメントありがとうございます。
自作と呼べるほどのものじゃないんですけどね。なんとか作ってます。
やってみると意外とできるもんですよ。そしてはまります(笑)
私木工は超がつくど素人ですもん。
コメントありがとうございます。
自作と呼べるほどのものじゃないんですけどね。なんとか作ってます。
やってみると意外とできるもんですよ。そしてはまります(笑)
私木工は超がつくど素人ですもん。
Posted by まさ&あつ
at 2012年10月23日 23:31

キャンプ座間\(^o^)/と言えば名前だけは知られていません?(笑)
子供はすぐに大きくなるので大人用を
使わせています。どうしてもダメなら
立って食べなさいと・・・・(笑)
イスに敷き物をしたりと工夫します。
子供はすぐに大きくなるので大人用を
使わせています。どうしてもダメなら
立って食べなさいと・・・・(笑)
イスに敷き物をしたりと工夫します。
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年10月24日 08:36

to Nパパ&Kママ さん
実は私はキャンプ座間すら知らなかったんですよ~。
どうしてもだめなら立って食べなさい。うちの娘は座って食べなさいといっても立って食べてます(泣)
小学生くらいになってくれれば大人用でもいいかな~と思ってます。それまでは頑張って作ろうかな~と。
実は私はキャンプ座間すら知らなかったんですよ~。
どうしてもだめなら立って食べなさい。うちの娘は座って食べなさいといっても立って食べてます(泣)
小学生くらいになってくれれば大人用でもいいかな~と思ってます。それまでは頑張って作ろうかな~と。
Posted by まさ&あつ
at 2012年10月24日 12:29

がんばってください~。
我が家は子供が小さい頃、
夜遅くまで連れ歩くと
母に「子供にあわせた活動をしなさい」と
よく怒られました。
今はないけどね。
なっちゃん、小さいテーブルだと食べやすいですね。
我が家は子供が小さい頃、
夜遅くまで連れ歩くと
母に「子供にあわせた活動をしなさい」と
よく怒られました。
今はないけどね。
なっちゃん、小さいテーブルだと食べやすいですね。
Posted by magugu24
at 2012年10月24日 14:14

to magugu さん
どうしても親に合わせてしまう場面も多々あるので子供に合わせられるところは極力あわせてあげたいですね~。
次回のキャンプに間に合うように頑張ります!
どうしても親に合わせてしまう場面も多々あるので子供に合わせられるところは極力あわせてあげたいですね~。
次回のキャンプに間に合うように頑張ります!
Posted by まさ&あつ
at 2012年10月24日 22:28
