ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2012年10月09日

オートキャンプせせらぎ~その1

無事に(?)ついたキャンプ場
『オートキャンプせせらぎ』
というキャンプ場でした。ついた第一印象はあまりよいものではありません。
だって看板これですからね。
オートキャンプせせらぎ~その1

入口に管理人と思われる人がいたので声をかけました。

『先ほどNTSの人から電話で確認していただいたものですが。』

『あぁ、先ほどの。何人になりますか』

『大人二人と2歳の子供とペットです』

『それじゃあ3000円ですね』

料金の内訳教えてくれません。サイトの説明もしてくれないでどこかへいっていまいそうだったのであわてて確認します。
トイレと水道。シャワー室の場所を教えてくれました。OUT時間は聞くの忘れました。
なんだかとても自由な感じです。

キャンプ場は広くなく入口からすべてのサイトが見渡せる感じです。
テントは2張り確認できました。とても空いています。

うろうろしながらサイトを決めて設営始めます。
オートキャンプせせらぎ~その1

ほぼ中央にわりと広めなサイトがあったのでそこに決めました。
(すでに設営が終わってますが突っ込まないでください。。)

もっと広いところもあったのですがさすがにもてあましそうだったので。
オートキャンプせせらぎ~その1

サイトは決まった大きさではなく大小いろいろある感じでした。
サイト間の仕切りは木が植えられています。
段差もなく平地なので隣がいるとプライベート感はないのかな~。

そんなこんなで設営完了。ちゃんと表札もかざります。
オートキャンプせせらぎ~その1

クリックで拡大
オートキャンプせせらぎ~その1


頑張って仕上げたチェアも無事にデビューです。

今回は初めてのテントのみ。タープはナシです。
あっちゃんはこのスタイルがとても気に入った様子。

この時点で時刻は夕方の4時。暗くなる前に大至急夕食の準備をしなければ!!



しかし、もうキャンプは頑張らないと決めたので夕食の支度は後回し!

キャンプ場をゆっくりと見て回ります。

まずは管理棟
オートキャンプせせらぎ~その1
常に管理人がいるわけではないようです。受付なんかはここですね。

炊事場
オートキャンプせせらぎ~その1
お湯はでませんが非常にきれいです。嬉しいことに洗剤にハンドソープも置いてあります。

離れたところにもう一か所炊事場
オートキャンプせせらぎ~その1

トイレ
オートキャンプせせらぎ~その1
今年新しくしたということでしたので大変綺麗で掃除もいきとどいています。

シャワールーム
オートキャンプせせらぎ~その1
こちらもトイレと同じく今年新しくなったそうです。
1回200円で足元にあるブタの貯金箱に入れるようになってました。
制限時間はありませんが節水・節電にご協力くださいとのこと。

薪置場
オートキャンプせせらぎ~その1
こちらも木の箱にお金を自分で入れてくださいということです。
一束200円でした。

全体的にきっちり管理しているわけではなくキャンパーの良心が問われるこの仕組み。
非常に好感が持てます。キャンプ場もとても綺麗なのでここを利用しているキャンパーはみなきちんとした方々なのでしょう。

最初に看板を見たときにはどうなることかと思いましたがよく見ていくととても良いキャンプ場のようです。



さあ、頑張らないとはいっていますが夕食を作らないわけにはいかないのでぼちぼち支度を始めます。

今回はダッチオーブンのデビュー戦。
何を作るかずっと悩みましたがこちらがまさ&あつ家のダッチオーブンデビュー作です!

オートキャンプせせらぎ~その1

チーズフォンデュ作ってみました。
あと写真忘れたけど再びのパエリア。

いやぁ~。ダッチオーブンはいいですね~。
調理がとても楽チン♪

このチーズフォンデュも野菜を切って並べて容器に牛乳入れて蓋しめておしまい。
時間がたったら蓋開けて片栗粉をまぶしたとろけるチーズいれておしまい。

野菜のほかにフランスパンもチーズにつけて食べました。美味しかった~。

今回は雰囲気重視の為ピナクル(ガスランタン)はほぼ使用しないで
これで楽しみました。
オートキャンプせせらぎ~その1

ん~やっぱいいな~。
あっ。今回の飲み物は赤ワインにしてみました。写真ないですけど(笑)

せっかく直火がOKなので焚き火もします。
オートキャンプせせらぎ~その1

カメラの設定を変えてもう一枚。
オートキャンプせせらぎ~その1

みんなで楽しく焚き火をしました。なっちゃんも楽しそうに参加してましたよ。
木の枝を拾ってきては焚き火に投げてました(笑)

そこであっちゃんがポツリと

『今までいったキャンプで今回が一番だな~。本当に楽しい。』

『このキャンプ場だったらまた来たいな~。』

その2に続く。






タグ :ACせせらぎ

同じカテゴリー(ACせせらぎ)の記事画像
オートキャンプせせらぎ(山梨県道志村)
今年3回目のせせらぎは家族みんなで!
赤ちゃんとキャンプ~オートキャンプせせらぎ~
ママ友キャンプ~オートキャンプせせらぎ~
初めての水遊びキャンプ~オートキャンプせせらぎ~
オートキャンプせせらぎ~その2
同じカテゴリー(ACせせらぎ)の記事
 オートキャンプせせらぎ(山梨県道志村) (2016-05-07 15:05)
 今年3回目のせせらぎは家族みんなで! (2013-10-24 17:53)
 赤ちゃんとキャンプ~オートキャンプせせらぎ~ (2013-10-15 12:32)
 ママ友キャンプ~オートキャンプせせらぎ~ (2013-09-25 15:11)
 初めての水遊びキャンプ~オートキャンプせせらぎ~ (2013-09-12 23:42)
 オートキャンプせせらぎ~その2 (2012-10-10 12:45)



この記事へのコメント
こんばんは~

ACせせらぎ、看板を見たときはどうなることかと思いましたが、いやはや、とても良いところじゃないですか!

確かに規模はさほど大きくないように見えますが、木が程よく配置されているし、水回りがキレイだし、料金も道志標準価格より安いし、管理人さんがアバウトだし。

我々の「一度くらいなら行ってもいいキャンプ場ランキング」に入りましたよ!(笑)


真面目な話、止む無く入ったキャンプ場だったので「酷いところだったらどうしよう」と、他人事ながらずっと心配していました。
あの看板だし(笑)


そんな中、奥様の感想を読んで、涙が出そうになりました・・・。

まさ&あつさんファミリーにとって居心地の良いキャンプ場だったようで、本当に良かったです♪


さぁ、ここは是非3文字の略称を命名してください!(笑)

続きを楽しみにしています♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2012年10月09日 22:39
おはようございます~。

ホラーっぽい看板でしたが、えーーっ素敵なところ。アバウトだけど、ポイントはおさえられてるかんじ。

トイレきれい。
洗い場に屋根あるし。

料金は一人1000円なのか、ナゾですが。

ひょうたんから駒でしたね~。

ダッチのお料理もおいしそう。
野菜そのままいれても焦げないのね。
ダッチは何インチでしたっけ。

つりができるようなので、川が近いのか
そのあたりが気になります。
Posted by magugu24magugu24 at 2012年10月10日 08:17
to 物欲夫婦 さん

こんにちはー
ご心配おかけしました。頑張ってここのキャンプ場の良さを書きますがほんと居心地のよいキャンプ場でした。

3文字の略称は実は考えているのですがなかなか決められず・・・。

まあ勝手に命名しちゃいますけどね(笑)
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月10日 11:46
to magugu さん

こんにちはー
そうなんですよ。看板とのギャップが激しかったこともあり非常によいキャンプ場でした。

料金はちゃんと聞いてきたので次の記事に書きますね。

ダッチは底網はひいていますよ~。あと我が家のは10インチです。

楽しみにされている釣りですが結論からいうと多分できません。近くに川はありますがそこではできるのかな?

例の恐怖の看板でつりの部分が赤くなっているのは多分消そうとしたのではないかと。
キャンプ場に釣堀として使っていたような池があるのですが中に魚はいませんでした。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月10日 11:54
いやこれは掘り出し物ですね~

看板はすごいですが(笑)

でもしっかり管理されているし、写真を見る限りとても綺麗

景色とかがどうかな~と思いますが、もし近かったらいつでも行きたくなるような場所ですね^^
Posted by みーパパみーパパ at 2012年10月10日 12:52
こんにちは。

やはりせせらぎだったのですね。
ここ、8月にオムへ行く前に、道路から場内をチラ見したんですよ。
そのときはソロだったので、もう少し隠れられると良いなぁと思って、オムへ行ってしまいました。

個人的には、道志は人気のキャンプ場より
あまり知られていないキャンプ場で、静かに過ごしたほうが快適だと思ってます。

きっと奥様も、そんな静かな道志を気に入られたんじゃないでしょうか?
良かったですね!
Posted by i:nai:na at 2012年10月10日 13:16
そういえば、私たちの隣のサイトがあいてて
結局こなくて次の日に管理人さんに聞いたら
「夕方6時にキャンセルの電話がきたんですよ」とおっしゃってました。もっと早くその方が連絡していたらうちの隣サイトにはいれたのにね、、。でも、せせらぎでよかったのですね。終わりよければで、、、。
Posted by magugu24magugu24 at 2012年10月10日 19:57
お子ちゃんの感想が何より正直な
コメントですね^^

看板・・・なんなんでしょう
損してますね(笑)

遅くなりましたが
パソコン復活したのでリンクもらって帰りますね^^
Posted by ハルっちハルっち at 2012年10月11日 16:00
to みーパパ さん

結果的にはいいキャンプ場に巡り会えました~。景色は正直良くないです。
それでも気にならないですね。景色が見たい時は違うキャンプ場にいきます。TPOで使い分けって感じですかね。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月14日 07:17
to i:na さん

せせらぎを知ってましたか。さすがですね~。かなりマニアックな部類だと思うんですけど(笑)

おっしゃる通りにすいていて静かなことも気に入った条件だったみたいです。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月14日 07:19
to magugu さん

結果的に考えるとすべてがよい方向でしたね。多分混んでいるNTSだとここまで楽しんでくれなかったもしれないですしね。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月14日 07:20
to ハルっち さん

本当に看板でかなり損していると思われます。(笑)

リンクありがとうございまーす。
これからよろしくです。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月14日 07:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オートキャンプせせらぎ~その1
    コメント(12)